日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
184件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 岡田 英男 元興寺極楽坊(旧庫裏(小子房))|般若寺(十三重石塔|経蔵|本堂|灯籠)|十輪院(御影堂)
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
102. 堀池 春峰 元興寺極楽坊(夫妻和合祭文 離別祭文)
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
103. 濱田 隆 元興寺極楽坊(智光曼陀羅図|智光曼陀羅図(厨子入))
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
104. 長谷川 誠 般若寺(文殊菩薩騎獅像(本堂)|薬師如来立像|十一面観音菩薩立像|最勝老人像左手残欠及び優填王像太刀)|十輪院(理源大師聖宝坐像(本堂))
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
105. 望月 一憲 聖徳太子の念願(歴史的人物としての聖徳太子|日本第一の官大寺|永く末代に伝う〝三宝の法〟)∥Prince Shotoku(Ⅱ)
刊行年:1973/12
データ:『聖徳太子論』増補版 山喜房仏書林
大安寺
伽藍縁起并流記資財帳
106. 宮本 長二郎 元興寺極楽坊(東門)
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
107. 高田 良信 聖徳太子薨去の地 飽波葦垣宮について
刊行年:1992/04|07
データ:聖徳 132|133 聖徳宗教学部 南都
大安寺
論叢
108. 鈴木 嘉吉 元興寺極楽坊(五重小塔|本堂|禅室)|十輪院(本堂|南門)
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
109. 田中 稔 元興寺極楽坊(本堂柱刻銘寄進状)|般若寺(般若寺文殊縁起等)
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
110. 西川 杏太郎 元興寺極楽坊(阿弥陀如来坐像|弘法大師坐像|聖徳太子立像(孝養太子像)|聖徳太子立像(南無仏太子像))|元興寺(薬師如来立像|十一面観音菩薩立像)
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
111. 山中 章 伊勢国飯野郡中村野
大安寺
領と東寺大国庄
刊行年:2002/03
データ:三重大史学 2 三重大学人文学部考古学・日本史研究室
大安寺
資財帳
112. 山本 信吉 般若寺(叡尊願文|元版一切経)
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
113. 鷲塚 泰光 十輪院(石仏龕|不動明王及び二童子立像(不動堂))
刊行年:1977/06
データ:『大和古寺大観』 3 岩波書店
114. 森 郁夫 平城京四官寺の諸問題
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
大安寺
|元興寺|薬師寺|興福寺|道慈
115. 田中 重久 四天王寺僧の聖徳太子伝撰述.-仏教史書の本質について
刊行年:1971/11
データ:聖徳太子研究 6 聖徳太子研究研究会
大安寺
伽藍縁起流記資財帳
116. 蔵中 しのぶ
大安寺
文化圏から文学史の再構築へ
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
117. 蔵中 進 「
大安寺
碑文」考.-その出典を中心にして
刊行年:1970/08
データ:神戸外大論叢 21-3 神戸市外国語大学研究所
118. 皿井 舞 模刻の意味と機能.-
大安寺
釈迦如来像を中心に
刊行年:2001/03
データ:京都大学文学部美学美術史学研究室研究紀要 22 京都大学文学部美学美術史学研究室
119. 稲垣 泰一 縁起の系統〈覚書〉.-長谷寺縁起・
大安寺
縁起について
刊行年:1978/05
データ:説話 6
120. 福山 敏男
大安寺
及び元興寺の平城京への移建の年代
刊行年:1936/03
データ:史蹟名勝天然紀念物 11-3 日本建築史研究