日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
136件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 関 周一 中世後期の蝦夷・蝦夷沙汰.-
安藤氏
の位置をめぐって
刊行年:1993/02
データ:『東北の地域史と民衆』 山形県立米沢女子短期大学
102. 鈴木 登 国立歴史民俗博物館編『中世都市十三湊と
安藤氏
』
刊行年:1995/03
データ:弘前大学国史研究 98 弘前大学国史研究会
103. 外山 至生 中世「蝦夷支配」の変遷と津軽
安藤氏
の展開
刊行年:1982/11
データ:北奥古代文化 13 北奥古代文化研究会
104. - 十三湊と
安藤氏
.-古代・中世関係略年表
刊行年:2006/09
データ:『十三湊遺跡~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 十三湊遺跡の基準資料と一括資料
105. 網野 善彦 海の領主、海の武士団
刊行年:1994/02
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 5 朝日新聞社 松浦党と
安藤氏
106. 岡田 清一 津軽・東北地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南窓社 鹿島|製鉄|水豹皮・粛慎羽|熊野信仰|
安藤氏
107. 新藤 透 安東氏祖伝に関する「新羅之記録」記事の検討
刊行年:2004/08
データ:歴史情報 8 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科太田研究室 松前景広『新羅之記録』の史料的研究
108. 熊田 亮介 国立歴史民俗博物館編『中世都市十三湊と
安藤氏
』,小口雅史編『津軽
安藤氏
と北方世界-藤崎シンポジウム「北の中世を考える」-』
刊行年:1995/10
データ:史学雑誌 104-10 山川出版社
109. 工藤 大輔 系図と系図伝承-
安藤氏
の系譜意識|十三湊からの撤退-
安藤氏
と夷島|異民族との接触-飯詰攻略と開発
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世
110. 関 周一 小口雅史編『津軽
安藤氏
と北方世界-藤崎シンポジウム 北の中世を考える-』|国立歴史民俗博物館編『中世都市十三湊と
安藤氏
』
刊行年:1996/10
データ:歴史学研究 689 青木書店
111. 若松 啓文 外浜内真部から十三湊へ-最盛期の下国
安藤氏
と十三湊|時衆過去帳にみる十三湊-下国
安藤氏
の発展と飛躍
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世
112. 熊谷 充夫 小口雅史編『津軽
安藤氏
と北方世界-藤崎シンポジウム「北の中世を考える」-』
刊行年:1995/10
データ:北奥文化 16 北奥文化研究会 書評と紹介
113. 工藤 弘樹 中世東アジアのネットワークと日本海交易.-十三湊と「日之本将軍」
安藤氏
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北
114. 斉藤 利男 古代・中世 みちのくの歴史(十三湊と
安藤氏
|根城南部氏|浪岡城)
刊行年:1986/02
データ:『みちのく伝統文化』 4 小学館
115. 小口 雅史 津軽・糠部の鎌倉武士|
安藤氏
の栄光と落日|馬産の伝統
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 中世
116. 大石 直正 『青森県史 資料編 中世3
安藤氏
・津軽氏関係資料』
刊行年:2007/10
データ:弘前大学国史研究 123 弘前大学国史研究会 書評と紹介
117. 鈴木 和子 十三湊と
安藤氏
.-地下に眠る中世海洋貿易都市をさぐる
刊行年:1996/10
データ:別冊歴史読本 21-41 新人物往来社
118. 中村 和之 小口雅史編『津軽
安藤氏
と北方世界-藤崎シンポジウム「北の中世を考える」-』
刊行年:1995/03
データ:弘前大学国史研究 98 弘前大学国史研究会
119. 綿貫 友子 国立歴史民俗博物館編 歴博フォーラム『中世都市十三湊と
安藤氏
』
刊行年:1995/06
データ:歴博 71 国立歴史民俗博物館 書評
120. 工藤 弘樹 北の民・海の民(異域・境界のイメージ|
安藤氏
の活躍|道南十二館とコシャマインの戦い)
刊行年:2001/07
データ:『街道の日本史』 4 吉川弘文館 下北・渡島と津軽海峡の歴史