日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
211件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 井坂 敦実 金田
官衙遺跡
について
刊行年:2004/07
データ:常総の歴史 31 崙書房出版(株)茨城営業所
102. 荒木 敏夫 木簡と
官衙遺跡
について
刊行年:1977/12
データ:文化財を守るために 17・18 文化財保存全国協議会
103. 藤木 海 福島県泉
官衙遺跡
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河遺構の事例紹介
104. 山口 英男 墨書土器と
官衙遺跡
刊行年:1991/03
データ:藤沢市史研究 24 藤沢市史編纂委員会 南鍛冶山遺跡
105. 高井 悌三郎 北関東の
官衙遺跡
刊行年:1979/05
データ:仏教芸術 124 毎日新聞社
106. 田中 広明 地方
官衙遺跡
と塩
刊行年:2008/02
データ:『塩の考古学-ゆく塩、くる塩、古代の塩とその流通を考える-資料集』 山梨考古学協会
107. 永山 修一 日向国府の成立と展開
刊行年:2001/03
データ:『寺崎遺跡-日向国庁を含む
官衙遺跡
群-』 宮崎県教育委員会
108. 小松 正夫 奈良時代の城柵(出羽柵の成立と北進|秋田城跡|雄勝城|由理柵)
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 出羽国の城柵と
官衙遺跡
109. 小松 正夫 平安時代の城柵官衙(払田柵跡|城輪柵跡|城輪柵周辺の遺跡)
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 出羽国の城柵と
官衙遺跡
110. 伊藤 博幸 桓武・嵯峨期の城柵(胆沢城跡と伯済寺|志波城跡|徳丹城跡)
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 陸奥国の城柵と
官衙遺跡
111. 宮城県教育委員会 宮城県宮沢遺跡の調査
刊行年:1975/12
データ:考古学ジャーナル 116 ニュー・サイエンス社 速報《グラフ参照》
官衙遺跡
112. 進藤 秋輝 陸奥国の郡家遺跡
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 陸奥国の城柵と
官衙遺跡
113. 坂井 秀弥 古代の焼き物のルーツ.-須恵器工人の系譜
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林
官衙遺跡
をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告
114. 舘野 和己 平城京と古志をつなぐ道
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林
官衙遺跡
をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 講演
115. 舘野 和己|小林 昌二|坂井 秀弥|田中 靖(パネラー)∥高橋 郁丸(市民代表パネラー)∥伊藤 善充(コーディネーター) パネルディスカッション・質疑応答
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林
官衙遺跡
をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会
116. 田中 靖 「沼垂城木簡」の発見
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林
官衙遺跡
をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告 渟足柵
117. 桑原 滋郎 陸奥・出羽の
官衙遺跡
刊行年:1979/05
データ:仏教芸術 124 毎日新聞社
118. 澤村 仁 九州・山口の
官衙遺跡
の諸問題
刊行年:1984/03
データ:『古代の西海道と大宰府』 九州歴史資料館
119. 佐藤 和彦 東北の古代城柵
官衙遺跡
刊行年:1981/04
データ:歴史研究 243 新人物往来社 特別寄稿
120. 鷺森 浩幸 地方
官衙遺跡
出土の木簡
刊行年:1998/02
データ:『木簡 古代からのメッセージ』 大修館書店