日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
465件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 岡崎 譲治
密教
法具∥主要文献解題
刊行年:1976/12
データ:『新版仏教考古学講座』 5 雄山閣出版 仏具の種類と変遷∥-
密教
法具の伝来|
密教
法具各説|
密教
壇供の形式
102. 稲本 泰生 奈良朝古
密教
の前史に関する覚書.-中国武周期前後の状況を中心に
刊行年:2005/07
データ:『特別展「古
密教
-日本
密教
の台頭-」目録』 奈良国立博物館
103. 中村 元 真言
密教
の体系化.-『大日経』一|二
刊行年:1984/05|06
データ:現代思想 12-5|6 青土社 真言
密教
の発展2|3
104. 平井 宥慶
密教
法具のいろいろ.-種類とその使い方・意味
刊行年:2011/09
データ:大法輪 78-9 大法輪閣 第2部
密教
美術の見方・味わい方
105. 豊嶋 泰國 空海ゆかりのパワースポット|
密教
美術と色|
密教
美術と現代美術
刊行年:2011/09
データ:大法輪 78-9 大法輪閣 コラム
106. 中村 元 真言
密教
の体系化.-諸仏の変容と明王の出現 一~三
刊行年:1984/07-09
データ:現代思想 12-7~9 青土社 真言
密教
の発展4~6
107. 網代 裕康 ここがすごい空海の
密教
思想
刊行年:2011/09
データ:大法輪 78-9 大法輪閣 第1部 空海を知るために
108. 石田 茂作 奈良時代の
密教
とその仏像に就いて
刊行年:1926/07
データ:古代文化研究 4 奈良時代文化雑攷
109. 月光 善弘
密教
系寺院と村落生活
刊行年:1969/
データ:『陸前北部の民俗』 吉川弘文館 東北の一山組織の研究
110. 曾根 正人 平安新仏教とはなにか|空海仏教の背景|若き日の空海|
密教
受法|最澄と空海|真言宗創設そして入定|日本仏教の形成
刊行年:2012/07
データ:『空海-日本
密教
を改革した遍歴行者』 山川出版社
111. 下泉 全暁
密教
経典には何が書いてあるのか
刊行年:2011/09
データ:大法輪 78-9 大法輪閣 第1部 空海を知るために
112. 月光 善弘
密教
と民間信仰の関係.-東北地方の一山寺院を中心として
刊行年:1976/07
データ:智山学報 25 東北の一山組織の研究
113. 平岡 定海 平安初期における真言
密教
の南都進出について
刊行年:1964/03
データ:『仏教思想史論集』 大蔵出版 日本寺院史の研究
114. 清水谷 恭順 弘法大師と天台の巨匠
刊行年:1964/11
データ:
密教
文化 69・70 高野山出版社
115. 赤松 俊秀 藤原秀衡願経について
刊行年:1948/06
データ:
密教
文化 3 高野山出版社
116. 大山 公淳 東台両密の問題
刊行年:1960/11
データ:
密教
文化 48・49・50 高野山出版社
117. 大山 公淳 観賢僧正の教学
刊行年:1968/05|10
データ:
密教
文化 83|85 高野山出版社
118. 平岡 定海 奈良時代における神仏関係について.-天平九年を中心として
刊行年:1966/04
データ:
密教
文化 71・72 高野山出版社
119. 橋本 進吉 入唐僧智聡と悉曇蔵の聡法師
刊行年:1920/05
データ:
密教
研究 4 伝記・典籍研究
120. 橋本 進吉 奝然法橋在唐記の逸文
刊行年:1924/06
データ:
密教
研究 13 伝記・典籍研究