日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
492件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101.
小田
富士雄
沖ノ島と古代祭祀
刊行年:1979/05
データ:歴史読本 24-6 新人物往来社
102.
小田
富士雄
筑紫の初期仏教文化
刊行年:1979/06
データ:東洋学術研究 18-3 東洋哲学研究所 九州古代文化の形成 歴史時代・韓国篇
103.
小田
富士雄
九州の須恵器
刊行年:1979/11
データ:『世界陶磁全集』 2 小学館 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
104.
小田
富士雄
九州の銅鐸問題
刊行年:1981/01
データ:東アジアの古代文化 26 大和書房 九州考古学研究 弥生時代篇
105.
小田
富士雄
北九州からみた出雲
刊行年:1981/10
データ:えとのす 16 新日本教育図書
106.
小田
富士雄
三宅敏之著 経塚論攷
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 書評
107.
小田
富士雄
朝鮮式山城の謎
刊行年:1984/11
データ:歴史読本 29-17 新人物往来社
108.
小田
富士雄
弥生文化と中山先生
刊行年:1985/05
データ:日本考古学選集集報 22 築地書館 11巻 中山平次郎
109.
小田
富士雄
九州邪馬台国説をめぐって
刊行年:1985/06
データ:『朝日旅の百科』 九州-北部・中部 朝日新聞社 九州考古学研究 文化交渉篇
110.
小田
富士雄
須恵器の出現
刊行年:1985/07
データ:古文化談叢 15 九州古文化研究会
111.
小田
富士雄
銅鐸の年代と性格
刊行年:1986/10
データ:『論争・学説日本の考古学』 4 雄山閣出版 九州考古学研究 文化交渉篇
112.
小田
富士雄
澤井一雄さんの訃
刊行年:1987/04
データ:古文化談叢 18 九州古文化研究会
113.
小田
富士雄
銅鐸・銅剣の鋳型
刊行年:1987/12
データ:東アジアの古代文化 別冊古代必携1 大和書房
114.
小田
富士雄
九州からみた大和
刊行年:1988/03
データ:『図説検証 原像日本』 3 旺文社
115.
小田
富士雄
須恵器の登場
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 古墳時代の土器の変遷
116.
小田
富士雄
吉野ケ里遺跡ブームに想う
刊行年:1989/12
データ:吉川弘文館の新刊 32 吉川弘文館
117.
小田
富士雄
日向国分寺の成立
刊行年:1992/07
データ:MUSEUM 496 ミュージアム出版
118.
小田
富士雄
金元龍先生を悼む
刊行年:1993/12
データ:古文化談叢 31 九州古文化研究会
119.
小田
富士雄
児嶋隆人先生を悼む
刊行年:1995/11
データ:古文化談叢 35 九州古文化研究会
120.
小田
富士雄
筑紫観世音寺の沿革
刊行年:1996/03
データ:『新修国分寺の研究』 6 吉川弘文館