日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
132件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101.
小野
寛
万葉集の無名女流歌人.-その珠玉の小品
刊行年:2005/03
データ:『無名の万葉集』 笠間書院
102.
小野
寛
『桃の花 紅におう乙女』
刊行年:2006/04
データ:きらめきTAKAOKA 47 高岡市民文化振興事業団 やまとうた耳学問その二十七
103.
小野
寛
越中万葉.-奈良・飛鳥に次ぐ質と量
刊行年:2006/04/14
データ:北日本新聞 北日本新聞社 越中讃歌 大伴家持 越中讃歌
104.
小野
寛
万葉集の注釈.-「玉くしろ」と「くしろつく」
刊行年:2006/05
データ:新編荷田春満全集月報 5 おうふう 第5巻付録
105.
小野
寛
古舘綾子著『大伴家持自然詠の生成』
刊行年:2007/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-12 至文堂 新刊紹介
106.
小野
寛
大伴家持の「初月歌」のよみの現在
刊行年:2011/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 21 高岡市万葉歴史館
107.
小野
裕子 擦文文化の終末年代をどう考えるか
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) エミシ・エゾ・アイヌ
108.
小野
寛
万葉集巻八と巻三・四・六.-その共通作者と重出歌
刊行年:1969/10
データ:国語と国文学 46-10 至文堂
109.
小野
寛
笠郎女の譬喩歌と季節歌.-その歌群への位置づけ
刊行年:1975/01
データ:『論集上代文学』 5 笠間書院
110.
小野
寛
大君の任のまにまに.-家持の「ますらを」の発想
刊行年:1977/05
データ:『万葉の発想』 桜楓社 防人歌
111.
小野
寛
石川郎女-みやびなる恋の女|狭野茅上娘子-悲恋の官女
刊行年:1979/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 24-4 学燈社
112.
小野
寛
本居宣長の万葉研究の一端.-伊予の国学者野井安定『万葉集疑問』
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
113.
小野
寛
山口博著『万葉集んお誕生と大陸文化-シルクロードから大和へ』
刊行年:1997/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-8 至文堂 新刊紹介
114.
小野
寛
本居宣長の野井安定「万葉集疑問」への自筆解答の影印(結び)
刊行年:2005/07
データ:『論集上代文学』 27 笠間書院
115.
小野
寛
風流と個人の情熱に根ざした和歌.-『万葉集』第四期
刊行年:2007/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-3 至文堂 上代の和歌
116.
小野
寛
二上山と渋谿の荒磯の海.-大伴家持の[二上山の賦」
刊行年:2008/04
データ:きらめきTAKAOKA 51 高岡市民文化振興事業団 万葉の景
117.
小野
寛
本居宣長の万葉集巻十三歌考.-野井安定の「万葉集疑問」に答える
刊行年:2001/06
データ:『論集上代文学』 24 笠間書院
118.
小野
寛
本居宣長の万葉集巻十四歌考.-野井安定の「東歌疑問」に答える
刊行年:2002/11
データ:『論集上代文学』 25 笠間書院
119.
小野
寛
越中万葉とは何か(万葉集と越中国|大伴家持と歌日記|「越中万葉」とは)
刊行年:2007/09
データ:『越中万葉百科』 笠間書院
120.
小野
寛
(コーディネーター)∥稲岡 耕二|坂本 信幸|針原 孝之|山口 博(パネラー) 越中万葉の魅力
刊行年:2011/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 21 高岡市万葉歴史館 開館二十周年記念シンポジウム