日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
112件中[101-112]
0
20
40
60
80
100
101. 佐伯 有清 偽籍帳研究への疑問.-とくに
岸俊男
氏の高説をめぐって
刊行年:1992/04
データ:東アジアの古代文化 71 大和書房
102. 村尾 次郎 陸奥国戸口損益帳断簡二紙片の配列.-
岸俊男
氏に問ふ
刊行年:1956/08
データ:続日本紀研究 3-8 続日本紀研究会
103. 蜷川 寿恵
岸俊男
「郷里制廃止の前後」-日本歴史四・五月号
刊行年:1957/07
データ:日本史の研究 18 山川出版社
104. 鎌田 元一 鎌田元一『律令公民制の研究』塙書房,2001|
岸俊男
「古代後期の社会機構」『新日本史講座』〔古代後期〕第13回配本,中央公論社,1952|
岸俊男
『日本古代政治史研究』塙書房,1966|
岸俊男
『日本古代籍帳の研究』塙書房,1973
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
105. 黒田 達也 天武朝の官制についての一考察.-納言を中心として
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
106. 丸山 幸彦 越前国足羽郡道守庄の成立と展開
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 古代東大寺庄園の研究
107. 時野谷 滋
岸俊男
「所謂『陸奥国戸籍』残簡補考」、村尾次郎「陸奥国戸口損益帳断簡二紙片の配列」
刊行年:1958/03
データ:法制史研究 8 創文社
108. 鬼頭 清明 日本古代史研究の貴重な労作二つ.-
岸俊男
著『宮都と木簡-よみがえる古代史』と東野治之著『正倉院文書と木簡の研究』
刊行年:1977/11
データ:週刊読書人 1208 読書人
109. 坂詰 秀一 “小特集 東国出土の木簡・漆紙文書”について|木簡の文献1大庭脩『木簡』|同2
岸俊男
『宮都と木簡』|同3滝川政次郎「短册考」
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社
110. 舘野 和己
岸俊男
『日本古代宮都の研究』岩波書店,1988|
岸俊男
『日本の古代宮都』岩波書店,1993|舘野和己『日本古代の交通と社会』塙書房,1998|福山敏男『日本建築史研究』墨水書房,1968|福山敏男『奈良朝寺院の研究』綜芸舎,1978(初版:高桐書院,1948)|福山敏男『日本建築史の研究』綜芸舎,1980(初版:桑名文星堂,1943)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
111. 寺崎 保広 はじめに|古代都市の成立(宮の固定|大極殿の成立|京の成立)|藤原宮の調査(持統天皇|藤原宮の位置|藤原宮の構造|藤原宮の造営時期)|藤原宮木簡の意義(木簡の出土|郡評論争|藤原宮木簡と大宝律令)|藤原京の諸問題(
岸俊男
の藤原京復元|藤原京の造営過程|大藤原京説)|藤原京から平城京へ(藤原廃都|藤原京の景観|市の機能|唐制の導入)
刊行年:2002/03
データ:『藤原京の形成』 山川出版社
112. 井上 和人 序説|最近の所説について(『大和国条里復原図 解説』の所説|岩本次郎氏の所説|木全敬蔵氏の所説|『平城京及び大内裏考』にみる大和条里)|条里地割平安時代施行説について(石野博信氏の所説|中井一夫氏の所説|寺沢薫氏の所説|小結)|史料からみた大和統一条里(『興福寺大和国雑役免坪付帳』|『大和国弘福寺牒』|8世紀から10世紀の大和条里史料|『額田寺伽藍并条里図』|小結)|海竜王寺の地割-平城宮周辺地域における先行地割の検証(岩本次郎氏の所説|田村吉永氏の所説|検証-海竜王寺の地割)|斑鳩地域の偏向地割(田村吉永氏の所説|落合重信氏の所説|服部昌之氏の所説|千田稔氏の所説|岩本次郎氏の所説|小結)|代制地割について(
岸俊男
氏の代制地割説|代制地割説の実証上の問題点|代制地割説批判)|条里重層説について(第一層の検証-播磨国揖保川流域の条里地割|第二層の検証-小林昌二氏の「超一町坪」論をめぐって|摂津国河辺郡南条一・二条について|「超一町坪」の規模をめぐって|大和統一条里の規格|坪区画の規模について|小結)|京東条里の施行時期について|京北条里の施行時期について(平城京右京北辺坊について|修理司について|京北条里と北辺坊|京北条里の施行時期について|小結)|条里地割の施行年代について(
岸俊男
氏の『大和の古道』|中ツ道と条里地割|古道と条里地割)|結語
刊行年:1994/11
データ:『条里制研究の一視点-奈良盆地における条里地割の施行年代についての再検討-』 静邨詩社(私家版) 古代都城制条里制の実証的研究