日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
283件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 市沢 哲 後醍醐政権とはいかなる権力か
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
102. 市村 高男 戦国期城郭の形態と役割をめぐって
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
103. 市村 高男 鎌倉期成立の「結城系図」二本に関する基礎的考察.-系図研究の視点と方法の探求
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』 上 高志書院
104. 入間田 宣夫 はじめに|系図の裏面にさぐる中世武士団の成立過程
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』 上 高志書院
105. 飯沼 賢司 後家の力.-その成立と役割をめぐって
刊行年:1992/04
データ:『中世を考える 家族と女性』 吉川弘文館 イエ継承|後家と惣領
106. 新井 孝重 南北朝内乱の評価をめぐって
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
107. 海津 一朗 得宗専制と悪党はいかに関係するか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
108. 岡田 清一 相馬中村藩の系図編纂について
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』下巻 下 高志書院
109. 大石 直正 荘園公領制の成立をどうみるか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
110. 江田 郁夫 『玉燭宝典』紙背文書中の那須系図をめぐって
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』下巻 下 高志書院
111. 細川 涼一 家族を構成しない女性
刊行年:1992/04
データ:『中世を考える 家族と女性』 吉川弘文館 尼|尼寺|遊女|白拍子|非人
112. 橋口 定志 方形館はいかに成立するのか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
113. 野口 実 千葉氏系図の中の上総氏
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』 上 高志書院
114. 美川 圭 院政と平氏政権の関係はどうなっていたか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
115. 松島 周一 文治元年の「守護・地頭」の設置をどうみるか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
116. 白根 靖大 中世古系図に見る公家と武家
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』下巻 下 高志書院
117. 高橋 秀樹 三浦氏系図にみる家の創造神話
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の史料論』 上 高志書院
118. 谷口 研語 幕府・守護・国人はどのように関連するか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
119. 関 幸彦 国衙軍制と武士の発生はどのように関連するか
刊行年:1991/02
データ:『争点日本の歴史』 4 新人物往来社
120. 谷口 榮 発掘された豊島郡
刊行年:1998/06
データ:『豊島氏とその時代-東京の中世を考える-』 新人物往来社 各論