日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
142件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
101. 白須 裕之 中国古典文献のための電子テキストの概念モデル
刊行年:2008/01
データ:
情報処理学会研究報告
2008-8 情報処理学会
102. 白須 裕之 言語テクストのデジタルアーカイブズについて
刊行年:2009/05
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-82 情報処理学会 次世代人文学への試みとしての人文系データベースの諸相
103. 高田 智和 大字典データベースをつかう
刊行年:2004/05
データ:
情報処理学会研究報告
2004-58 情報処理学会
104. 高田 智和 訓点資料釈文制作における構造化記述の試み
刊行年:2010/01
データ:
情報処理学会研究報告
2010-CH-85 情報処理学会
105. 高田 智和|田島 孝治|米田 純子 文字生活研究における「景観文字調査」
刊行年:2008/07
データ:
情報処理学会研究報告
2008-73 情報処理学会 セッション1
106. 高橋 晴子|中川 隆 近代日本身装電子年表の構築.-身装画像データベースへのひとつの入り口として
刊行年:2005/07
データ:
情報処理学会研究報告
2005-76 情報処理学会
107. 高橋 晃一 XMLによる仏教重要語彙定義集の作成と課題
刊行年:2010/05
データ:
情報処理学会研究報告
2010-CH-86 情報処理学会
108. 谷口 明正|八村 広三郎 XMLによる画像の内容記述と検索
刊行年:2000/05
データ:
情報処理学会研究報告
2000-49 情報処理学会
109. 関口 博之|崔 雄|八村 広三郎 書き込み可能な電子テキストリーダーを用いた講義手法の提案
刊行年:2008/10
データ:
情報処理学会研究報告
2008-100 情報処理学会
110. 関野 樹 分野連携による時空間データ構築の試み
刊行年:2009/07
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-83 情報処理学会 時空間分析システム
111. 鈴木 卓治 歴博にインターネットがやってきた.-つながった・使ってみた・どう広げよう?
刊行年:1995/05
データ:
情報処理学会研究報告
95-50 情報処理学会
112. 鈴木 卓治|五島 敏芳 パネル討論「アーカイブスとデジタル技術の未来を考える」(2).-アーカイブスの概念とデジタルアーカイブ
刊行年:2008/07
データ:
情報処理学会研究報告
2008-73 情報処理学会 セッション2 特集セッション「アーカイブズとデジタル技術の未来を考える」(2)
113. 杉山 正治|生田 敦司|柴田 みゆき|松浦 亨 イベント指向データ管理手法を用いた系図表示の研究 Widespread Hands to InTErconnect BASic Elements (WHIteBasE)
刊行年:2011/01
データ:
情報処理学会研究報告
2011-CH-89 情報処理学会
114. 杉山 正治|齋藤 晋|生田 敦司|柴田 みゆき 『古事記』学術支援データベースの構築.-系譜史料の表示形式に関する検討
刊行年:2007/07
データ:
情報処理学会研究報告
2007-78 情報処理学会
115. 田中 猛彦|仁野 洋平|中川 優 仏典データベースのためのテキスト処理について
刊行年:2006/01
データ:
情報処理学会研究報告
2006-10 情報処理学会
116. 西村 陽子|北本 朝展 『乾隆京城全図』と古写真を用いた北京古景観の再現
刊行年:2009/07
データ:
情報処理学会研究報告
2009-CH-83 情報処理学会 古地図の蓄積・分析
117. 中村 耕作|黒崎 浩行|小川 直之|椙山 林継 学術調査資料の整理・公開システムの構築.-写真資料を中心に
刊行年:2005/05
データ:
情報処理学会研究報告
2005-51 情報処理学会編
118. 中谷 譲|川嶌 健一|黒川 隆夫 『御府内沿革図書』のデータベース化とそのアニメーション表示
刊行年:2005/01
データ:
情報処理学会研究報告
2005-10 情報処理学会
119. 中谷 譲|黒川 隆夫 『御府内沿革図書』を用いた『江戸名所図会』の写実性の検証
刊行年:2006/01
データ:
情報処理学会研究報告
2006-10 情報処理学会
120. 永崎 研宣 デジタルアーカイブの弁証法
刊行年:2005/10
データ:
情報処理学会研究報告
2005-105 情報処理学会