日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
170件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 中山
文人
湯浅治久著『中世東国の地域社会史』
刊行年:2005/11
データ:千葉史学 47 千葉歴史学会
102. 中丸 貴史 磯水絵著『大江匡房-碩学の
文人
官僚』
刊行年:2011/10
データ:二松学舎大学人文論叢 87 二松学舎大学人文学会
103. 長島 一浩 参議・春宮学士大江音人について.-九世紀の
文人
貴族と政局
刊行年:1996/02
データ:『日本史論叢』 柴田一先生退官記念事業会 政治権力の動向と村落
104. 所 功 三善清行.-道真と対峙した
文人
刊行年:2002/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-4 至文堂 道真と邂逅の人々
105. 山谷
文人
利尻島亦稚貝塚出土トナカイ角製品の再考
刊行年:2008/10
データ:北方島文化研究 6 北方島文化研究会 研究ノート オホーツク文化|クジラ|ラッコ
106. 山谷
文人
|内山 幸子 利尻島沼浦海水浴場遺跡発掘調査報告
刊行年:2004/04
データ:海と考古学 7 海交史研究会(筑波大学)
107. 工藤 重矩 詩人歌人の官職と文学.-内記・蔵人所・内御書所など
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
108. 姜 希雄 新羅王朝の貴族制秩序における変革の本性.-武人貴族制から官人制的貴族制への転換の過程
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター
文人
型社会と戦士型社会 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
109. 神野藤 昭夫 源順の官職・位階と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
110. 加納 重文 紫式部と清少納言の官職と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
111. 佐藤 道生 大江匡房の官職・位階と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
112. 加藤 静子 赤染衛門の女房職と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
113. エドワード・J・シュルツ 武官と文官.-高麗王朝における均衡状態の模索
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター
文人
型社会と戦士型社会 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
114. 深沢 徹 院政期における知識人の役割.-大江匡房の兵法伝承と慈円の言説活動
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター
文人
型社会と戦士型社会 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
115. 早川 良弥 貴族の集団形成と紛争のルール
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター
文人
型社会と戦士型社会 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
116. 袴田 光康 国司と文学.-〈良吏の時代〉とその挫折
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
117. 村井 康彦 天皇・公家・武家
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター
文人
型社会と戦士型社会 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
118. 滝川 幸司 勅撰集における詩人・歌人の官職
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
119. 中村 真一郎 菅原道真
刊行年:1971/12
データ:『日本史探訪』 2 角川書店 日本史探訪(文庫版)5藤原氏と王朝の夢
120. 東野 治之 インド・中国朝鮮等より日本に渡来した人々 概観
刊行年:1989/04
データ:『シルクロード往来人物辞典』 同朋舎出版 贈呈本は1988/12 遣唐使と正倉院