日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
222件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 竹居 明男 伴大納言絵巻の再検討.-その成立事情についての一仮説
刊行年:1973/12
データ:
文化史学
29
文化史学
会(同志社大学文学部内)
102. 竹居 明男 嘉祥寺・貞観寺雑考
刊行年:1983/11
データ:
文化史学
39
文化史学
会(同志社大学文学部内) 日本古代仏教の文化史
103. 竹居 明男 『日本往生極楽記』の冥界思想.-慶滋保胤の宗教生活についての試論
刊行年:1985/11
データ:
文化史学
41
文化史学
会(同志社大学文学部内)
104. 竹居 明男 源公忠蘇生譚覚え書.-大江匡房と天神信仰
刊行年:1988/11
データ:
文化史学
44
文化史学
会(同志社大学文学部内)
105. 竹居 明男 『続日本後紀』の「物恠」記事.-仁明朝の宮廷と僧道昌
刊行年:1989/11
データ:
文化史学
45
文化史学
会(同志社大学文学部内) 日本古代仏教の文化史
106. 竹居 明男 近江関寺と藤原道長の参詣.-『百練抄』の記事をめぐって
刊行年:1991/11
データ:
文化史学
47
文化史学
会(同志社大学文学部内) 日本古代仏教の文化史
107. 竹居 明男 菅原道真と吉祥院
刊行年:1994/11
データ:
文化史学
50
文化史学
会(同志社大学文学部内)
108. 竹居 明男 僧証空・勝算年譜.-不動利益縁起(泣不動縁起)備考
刊行年:1995/11
データ:
文化史学
51
文化史学
会(同志社大学文学部内)
109. 竹居 明男 近江勢多橋再考.-「唐橋」の名称をめぐって
刊行年:1996/11
データ:
文化史学
52
文化史学
会(同志社大学文学部内) 研究ノート
110. 竹居 明男 「絵仏師」頼俊再考.-頼俊は果たして絵仏師か?
刊行年:1997/11
データ:
文化史学
53
文化史学
会(同志社大学文学部内)
111. 竹居 明男 平安時代中期の河内国府周辺と天神信仰.-明法家惟宗允亮の編著『政事要略』の記事をめぐって
刊行年:1999/11
データ:
文化史学
55
文化史学
会(同志社大学文学部内)
112. 竹居 明男 菅原道真歿後の吉祥院.-天神信仰の一磁場としての吉祥院の動向
刊行年:2001/11
データ:
文化史学
57
文化史学
会(同志社大学文学部内)
113. 竹居 明男 菅原道真生誕日管見.-「六月二十五日」説の由来
刊行年:2005/11
データ:
文化史学
61
文化史学
会(同志社大学文学部内)
114. 竹居 明男 菅原道真伝拾遺.-三つの問題点
刊行年:2007/11
データ:
文化史学
63
文化史学
会(同志社大学文学部内)
115. 竹居 明男 京都「河崎天神」小考
刊行年:2011/11
データ:
文化史学
67
文化史学
会(同志社大学文学部内)
116. 竹居 明男|吉澤 陽 『吉記』逸文承安五年(安元元年)六月十六日条をめぐって.-蓮華王院惣社、ならびに同社勧請の二十一社を中心とした諸社の本地仏に関する重要史料
刊行年:2001/11
データ:
文化史学
57
文化史学
会(同志社大学文学部内)
117. 高橋 昌明 将門の乱の評価をめぐって
刊行年:1971/03
データ:
文化史学
26
文化史学
会(同志社大学文学部内) 任鎮守府将軍の意味=群盗鎮圧 論集 平将門研究
118. 高島 穣 護念寺の成立とその活動.-比丘尼五山研究の視点から
刊行年:2000/11
データ:
文化史学
56
文化史学
会(同志社大学文学部内)
119. 冉 万里 唐代渤海国の舎利埋納制度について
刊行年:2011/11
データ:
文化史学
67
文化史学
会(同志社大学文学部内)
120. 曾我部 静雄 日中力役史上に於ける五大夫と五品と五位
刊行年:1956/10
データ:
文化史学
11
文化史学
会(同志社大学文学部内)