日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 千田 剛道
日本書紀
の遺跡(豊浦宮|小墾田宮|飛鳥板蓋宮|水落遺跡・石神遺跡|新益京・藤原宮|島庄遺跡|稲淵宮殿跡|上之宮遺跡|大津宮|難波宮|飛鳥寺|川原寺|大官大寺|山田寺|坂田寺|檜前寺|本薬師寺)
刊行年:1990/10
データ:『
日本書紀
を掘る』 奈良国立文化財研究所飛鳥資料館
102. 坂本 太郎 万葉集と
日本書紀
刊行年:1967/12
データ:上代文学 21 上代文学会 古典と歴史|坂本太郎著作集2古事記と
日本書紀
103. 吉田 一彦
日本書紀
と道慈
刊行年:2001/02
データ:東アジアの古代文化 106 大和書房 聖徳太子の実像と幻像∥古代仏教をよみなおす
104. 鎌田 純一 古事記と
日本書紀
と先代旧事本紀とのちがい
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版
105. 平田 俊春
日本書紀
の紀年と神武天皇即位の日について
刊行年:1958/03
データ:『神武天皇紀元論』 立花書房
日本書紀
と日本の紀年
106. 八重樫 直比古 「人臣」と氏寺.-『
日本書紀
』大化五年三月己巳条覚書
刊行年:2001/02
データ:東アジアの古代文化 106 大和書房
107. 蔵中 進
日本書紀
対外記事と外国資料対照表
刊行年:1995/11
データ:別冊国文学 49 学燈社
108. 神田 秀夫
日本書紀
の文体の一側面
刊行年:1960/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-3 学燈社
109. 粕谷 興紀
日本書紀
私記甲本の研究
刊行年:1968/04
データ:芸林 19-2 芸林会 蝦夷 粕谷興紀
日本書紀
論集
110. 粕谷 興紀
日本書紀
の受見表現形式について
刊行年:1971/12
データ:芸林 22-6 芸林会 粕谷興紀
日本書紀
論集
111. 内田 正男 『
日本書紀
』の暦日について
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
112. 堀内 秀晃 太子伝と『
日本書紀
』
刊行年:1994/11
データ:国語と国文学 71-11 至文堂
113. 森 博達
日本書紀
の研究方法と今後の課題
刊行年:2001/02
データ:東アジアの古代文化 106 大和書房 聖徳太子の実像と幻像
114. 関 和彦 九州『風土記』と『
日本書紀
』
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 風土記
115. 西宮 一民
日本書紀
の文章の一面
刊行年:1964/03
データ:皇学館大学紀要 2 皇学館大学 日本上代の文章と表記
116. 中村 啓信 古事記・
日本書紀
研究文献総覧
刊行年:1960/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 5-3 学燈社
117. 中村 啓信
日本書紀
巻第三について
刊行年:1963/06
データ:国学院雑誌 64-5・6 国学院大学
日本書紀
の基礎的研究
118. 直木 孝次郎 歴史書としての『
日本書紀
』
刊行年:1996/10
データ:『新編日本古典文学全集』 3 小学館 古典への招待
119. 直木 孝次郎 近・現代史としての『
日本書紀
』
刊行年:1998/06
データ:『新編日本古典文学全集』 4 小学館 古典への招待
120. 西澤 一光 『
日本書紀
』にとって「根の国」とは何か
刊行年:1993/12
データ:『論集『
日本書紀
』「神代」』 和泉書院