日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[101-117]
0
20
40
60
80
100
101.
曾我部
静雄
日唐の律令に於ける課口対不課口の比率
刊行年:1964/06
データ:東洋史研究 23-1 東洋史研究会
102.
曾我部
静雄
周礼の施舎制度の日唐の律令に及した影響
刊行年:1966/08
データ:文化 30-2 東北大学文学部 律令を中心とした日中関係史の研究
103.
曾我部
静雄
日中の律令に於ける寡妻妾及び妻妾の受田とその義務免除
刊行年:1966/09
データ:日本歴史 220 吉川弘文館 中国律令史の研究
104.
曾我部
静雄
均田法と班田収授法の税役の一種・調の性格について
刊行年:1967/12
データ:『東洋史学論集』 山崎先生退官記念会 中国律令史の研究
105.
曾我部
静雄
中国・朝鮮ではこのころどのように律令が行われていたか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
106.
曾我部
静雄
中国法典の創始者・荀卿と日中律令の一つの流れ
刊行年:1987/09
データ:文化 51-1・2 東北大学文学会
107. 虎尾 俊哉
曾我部
静雄
著『律令を中心とした日中関係史の研究』
刊行年:1969/07
データ:史学雑誌 78-7 山川出版社
108. 横山 貞裕
曾我部
静雄
著「律令を中心とした日中関係史の研究」
刊行年:1970/01
データ:国士舘大学人文学会紀要 2 国士舘大学文学部人文学会 書評
109. 増田 四郎|
曾我部
静雄
|嶋田 襄平∥門脇 禎二(司会) 八世紀の国家と社会
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の歴史』 5 学習研究社
110.
曾我部
静雄
唐の雑徭の金元に及ぼした影響.-金の物力銭と元の丁税の前身
刊行年:1954/06
データ:歴史教育 2-6 日本書院
111.
曾我部
静雄
我が国の郷制実施の時期について|「我が国の郷制実施の時期について」の補遺
刊行年:1956/06|10
データ:日本歴史 96|100 吉川弘文館 -|歴史手帖
112.
曾我部
静雄
西涼及び両魏の戸籍と我が古代戸籍との関係.-附、課役問題の現状
刊行年:1957/03
データ:法制史研究 7 創文社 律令を中心とした日中関係史の研究
113. 虎尾 俊哉
曾我部
静雄
「孟子の称貸と日唐の出挙」|佐藤宏一「公出挙制の若干の問題」
刊行年:1957/03
データ:法制史研究 7 創文社
114. 野村 忠夫
曾我部
静雄
「西涼及び両魏の戸籍と我が古代戸籍との関係-附、課役問題の現状-」(法制史研究七)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
115. 瀧川 政次郎
曾我部
静雄
著「均田法とその税役制度」∥島田正郎「契丹人以外の分子に対する遼法の処置」(法律論叢、第二六巻、第二号)|島田正郎「北方ユーラシア法系への関心」(法律論叢、第二六巻、第六号)
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5 創文社
116.
曾我部
静雄
はしがき|中国の律令(律令の起源と春秋・戦国時代の律令|秦漢の律令|魏晋南北朝の律令|隋唐の律令)|日本の律令(日本における律令の編纂|養老の律令の内容)|結語|略年表参考文献
刊行年:1963/12
データ:『日中律令論』 吉川弘文館
117.
曾我部
静雄
左遷と左右大臣|日唐の地方行政の監察制度|日中の衛士|日唐の防人|均田法及び班田収授法の公田と私田と官田|日中の同姓不婚について|我が古代における村と神社の関係|奈良朝孝謙天皇時代の詔勅二つ|明太祖六論の伝承について
刊行年:1968/01
データ:『律令を中心とした日中関係史の研究』 吉川弘文館