日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
139件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101.
梅原
猛
|橋本 達雄 人麻呂の詩と真実
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社 討論
102.
梅原
猛
|松田 修 古代を往く 飛鳥、そして寧楽
刊行年:1982/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-5 学燈社 対談
103.
梅原
猛
|山折 哲雄 七、八世紀の日本
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 対談
104. 上原 和|
梅原
猛
新しい聖徳太子像をもとめて
刊行年:1979/12
データ:中央公論歴史と人物 9-12 中央公論社
105. 山田 弘通
梅原
猛
著『水底の歌』.-人麻呂流刑説
刊行年:1976/04
データ:古代文化 28-4 古代学協会
106. F・マライーニ|
梅原
猛
昭和十年代の二風谷.-アイヌ研究の回想
刊行年:1988/05
データ:創造の世界 66 小学館 アイヌ学の夜明け
107. アレクサンダー・スラヴィク|ヨーゼフ・クライナー|
梅原
猛
日本語の成立をめぐって
刊行年:1988/02
データ:創造の世界 65 小学館 アイヌ語地名 アイヌ学の夜明け
108. 和歌森 太郎|
梅原
猛
道鏡と称徳女帝
刊行年:1977/02
データ:『人物群像・日本の歴史』 3 学習研究社 巻頭対談
109. 高橋 富雄 王朝のこころ.-もののあはれの風土
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第十回(講師:高橋 富雄|ゲスト:
梅原
猛
)
110. ヨーゼフ・クライナー|
梅原
猛
日本学の方法.-アイヌと沖縄の視点から
刊行年:1986/08
データ:創造の世界 59 小学館 アイヌ学の夜明け
111. 葛野 辰次郎|
梅原
猛
|浦川 タレ|藤村 久和 アイヌの古老に訊く
刊行年:1987/11
データ:創造の世界 64 小学館 アイヌ学の夜明け
112. 門脇 禎二 古代史研究で何を学か.-
梅原
猛
氏の所説をめぐって
刊行年:1983/05
データ:歴史評論 397 校倉書房 歴史のひろば 古代史をどう学ぶか-研究視角と歴史像の再構成
113.
梅原
猛
血の持続(一系神話)で整えられた記紀の神々-提論後記
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館
114.
梅原
猛
日本古代のメタフィジック.-アイヌと沖縄の文化を手がかりにして
刊行年:1984/07
データ:現代思想 12-8 青土社 日本人の思想の根底にあるもの
115.
梅原
猛
私はそこに真の日本文学研究者をみた思いである
刊行年:2007/04
データ:稲賀敬二コレクション全6巻刊行記念パンフレット 笠間書院 推薦文(刊行月は推測)
116.
梅原
猛
|池田 彌三郎∥水谷 慶一(構成) 双面の詩人 柿本人麿
刊行年:1974/08
データ:野性時代 1-4 角川書店 古代史探訪④ 日本史探訪別巻古代編Ⅰ|日本史探訪(文庫版)3律令体制と歌びとたち
117.
梅原
猛
|梅山 秀幸|作田 啓一|谷 泰|山下 太郎 神の花嫁
刊行年:1983/05
データ:創造の世界 46 小学館 シンポジウム
118. 上山 春平|梅棹 忠夫|
梅原
猛
|林屋 辰三郎 京滋文化の創造と伝統
刊行年:1981/04
データ:『謎の古代 京・近江-京滋文化の源流を探る』 河出書房新社 討論
119. 上田 正昭|
梅原
猛
|司馬 遼太郎|湯川 秀樹 仏教と寺院について
刊行年:1970/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 6 朝鮮文化社 座談会 座談会 日本の朝鮮文化
120. 本田 秋五 『隠された十字架』(
梅原
猛
著)の興味と疑問
刊行年:1972/10
データ:新潮 69-11