日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
146件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
101. 市村 其三郎 寺院研究法
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
102. 入田 整三 金石文|銭貨の整理
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
103. 伊木 壽一 郷土史と古文書学
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
104. 大場 磐雄 祭器
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
105. 上田 尚美他 奥山荘年表(鎌倉時代編)
刊行年:1986/11
データ:新潟県歴史教育論考 6 新潟県
歴史教育研究
会
106. 細井 計 奥州仕置と南部信直
刊行年:2001/10
データ:宮城史学 20・21・22 宮城
歴史教育研究
会
107. 沼田 頼輔 釣鐘|鰐口
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
108. 宮城 栄昌 平安期中期以前の地方政治の一面(一)(二・完).-国司の秕政に就いて
刊行年:1936/10|12
データ:(研究評論)歴史教育 11-7|9
歴史教育研究
会 (二)には副題なし
109. 瀧川 政次郎 支那に於ける法律家の産地
刊行年:1935/10
データ:(研究評論)歴史教育 10-7
歴史教育研究
会 満支史説史話
110. 瀧川 政次郎 東京城出土の版位に就いて
刊行年:1937/01
データ:(研究評論)歴史教育 11-10
歴史教育研究
会 満支史説史話
111. 瀧川 政次郎 各時代に於ける婦人の地位
刊行年:1937/06
データ:(研究評論)歴史教育 12-3
歴史教育研究
会 日本法制史研究
112. 瀧川 政次郎 法制史(明治以後に於ける歴史学の発達)
刊行年:1932/11
データ:(研究評論)歴史教育 7-9
歴史教育研究
会 日本法制史研究
113. 西岡 虎之助 上代に於ける中層民及下層民の生活
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)歴史教育 8-7
歴史教育研究
会 民衆生活史研究
114. 西岡 虎之助 荘園制の崩壊と大名領の成立
刊行年:1934/10
データ:(研究評論)歴史教育 9-7
歴史教育研究
会 荘園史の研究・上
115. 中山 太郎 年中行事と風俗|伝説の扱方|迷信の研究
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
116. 辻 純造 桓武天皇の御聖業(尋五・七月教材)
刊行年:1939/06
データ:(研究評論)歴史教育 14-3
歴史教育研究
会
117. 鷲尾 順敬 仏寺
刊行年:1930/10
データ:『郷土史は如何に研究すべきか』 四海書房
118. 木代 修一 奈良朝における写経生の生活
刊行年:1932/09|10
データ:(研究評論)歴史教育 7-6|7
歴史教育研究
会 日本文化の周辺
119. 坂口 勉 古代日本の稲作.-農耕儀礼と稲作の社会的形態
刊行年:2001/02
データ:『歴史研究と社会科教育』 北海道
歴史教育研究
会 退官記念講演
120. 大塚 徳郎 古代みちのくに来た都人(その二)
刊行年:1990/03
データ:宮城史学 13 宮城
歴史教育研究
会 みちのく古代史講座(そのⅢ) 陸奥守