日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
172件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 阿部 猛 小葉田 淳先生.-研究に打ち込む〝まぶしい姿〟
刊行年:1982/09/17
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 めぐりあい 年譜・著作目録∥人物史 阿部猛-享受者たちの足跡-
102. 長田 夏樹 邪馬台国文化圏の言語.-問題解決の可能性をひめる
刊行年:1973/08/23
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 学芸
103. 岡田 健蔵 はしがき
刊行年:1913/05
データ:函館
毎日新聞
函館∥図書頭のペンネームで執筆 函館-ハコダテ
104. 岡田 健蔵 地名の起源 一|二
刊行年:1913/05
データ:函館
毎日新聞
函館(二)(三)∥図書頭のペンネームで執筆 函館-ハコダテ
105. 岡田 健蔵 津軽海峡 一~四
刊行年:1913/05/17-
データ:函館
毎日新聞
函館(四)(五)(五)(六)∥図書頭のペンネームで執筆 函館-ハコダテ
106. 岡田 健蔵 追分節 一~一〇
刊行年:1913/05/22-
データ:函館
毎日新聞
函館(七)(九)(一〇)~(一七)∥図書頭のペンネームで執筆 函館-ハコダテ
107. 岡田 健蔵 コロボックル人種とアイヌ人種 一~一五
刊行年:1913/06/06-
データ:函館
毎日新聞
函館(一九)~(32)∥図書頭のペンネームで執筆 函館-ハコダテ
108. 岡田 健蔵 コロボックル人種とアイヌ人種 一六~一八.-蝦夷館(一)~(三)
刊行年:1913/07/08-10
データ:函館
毎日新聞
函館(33)(33)(34)∥図書頭のペンネームで執筆 函館-ハコダテ
109. 岡田 健蔵 コロボックル人種とアイヌ人種 一九~三一.-人種考(一)~(十三)
刊行年:1913/07/11-
データ:函館
毎日新聞
函館(35)~(48)∥図書頭のペンネームで執筆 函館-ハコダテ
110. 岡田 健蔵 和人 最初の足跡 一~四
刊行年:1913/08/02-09
データ:函館
毎日新聞
函館(49)(49)(50)(51)∥図書頭のペンネームで執筆 函館-ハコダテ
111. 上原 和 飾金具の背景
刊行年:1972/04/21
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 高松塚 飛鳥高松塚古墳
112. 上原 和 日本-朝鮮-中国 学術交流のいとぐちに 李進煕著「広開土王陵碑の研究」
刊行年:1973/01/24
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社
113. 上田 正昭 古代の日朝関係史.-その究明をめぐって
刊行年:1973/03/28
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 学芸 七支刀
114. ふじた あさや 義経伝説の地をたずねる
刊行年:1976/03/19
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 学芸 修験者
115. 富士 正晴 触れてみたい衝動.-正倉院展をはじめて見て
刊行年:1973/11/01
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 学芸
116. 林屋 辰三郎 聖徳太子と東アジア世界<上>-蘇我氏の〝協力者〟から復権|同<下>-国際的地位の向上に努力
刊行年:1973/03/05|06
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 学芸
117. 林屋 辰三郎 中村直勝先生の追憶.-斬新な発想、毅然とした姿勢
刊行年:1976/03/09
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社
118. 町田 甲一 法隆寺は再建か非再建か(1)~(12)
刊行年:1963/02/28|03/01|04~07|11~14|18|19
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 日本史の争点 第3講 日本史の争点∥別冊歴史読本22-23日本史の争点101(1997/05)
119. 町田 甲一 薬師寺は白鳳か、天平か(1)~(10)
刊行年:1963/04/08|09|12|13|15|17|18|22|24|25
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 日本史の争点 第4講 日本史の争点
120. 田名網 宏 エゾとアイヌは同じか(1)~(10)
刊行年:1963/06/13|15|18|20|21|24|29|07/02~04
データ:
毎日新聞
夕刊
毎日新聞
社 日本史の争点 第7講 日本史の争点