日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
113件中[101-113]
0
20
40
60
80
100
101. 谷中 信一 日本人の伝統倫理観と武士道
刊行年:2008/03
データ:『日中文化の交差点』 三和書籍 日中
比較文化
篇
102. 孫 軍悦 一九六〇年代の日中文化交流をめぐる一考察.-『天平の甍』の翻訳事情を中心に
刊行年:2008/03
データ:『日中文化の交差点』 三和書籍 日中
比較文化
篇
103. 田中 秀隆 茶道文化継承の外的条件.-海外交流・評価創出・伝統認識
刊行年:2006/06
データ:アジア遊学 88 勉誠出版
比較文化
論 アジアと欧米・中国と日本
104. 楊 暁文 日本文化をどう理解すべきか.-異文化の視点によるアプローチ
刊行年:2008/03
データ:『日中文化の交差点』 三和書籍 日中
比較文化
篇
105. 小嶋 菜温子 崔吉城・日向一雅編『神話・宗教・巫俗-日韓
比較文化
の試み』
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 新刊紹介
106. 丸山 顯徳 澤田瑞穂の研究の意義.-日中
比較文化
研究のために『霊異記』を手掛かりとして
刊行年:2016/11
データ:水門-言葉と歴史 27 水門の会 被招請冥官型説話|討債鬼説話|食人鬼説話
107. 魏 世萍 既婚女性の氏における通時的な
比較文化
研究(1)-律令と既婚女性の氏を中心に|同(2)-律令の解体と婦女の氏
刊行年:2002/03|2003/03
データ:文研会紀要 13|14 愛知学院大学大学院文学研究科文研会
108. 中村 禎里 和様ダキニ天の誕生
刊行年:1999/10
データ:『多様性の異文化』 文化書房博文社 狐の日本史 古代・中世篇
109. 小川 直之|大堀 英二 奄美・沖縄の神観念
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 日本における神観念の形成とその
比較文化
論的研究
110. 辰巳 正明|城﨑 陽子|曹 咏梅 中国貴州省南部族の祭祀及び神観念に関する研究
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 日本における神観念の形成とその
比較文化
論的研究
111. 関 晃 律令国家と天命思想
刊行年:1977/03
データ:東北大学日本文化研究所研究報告 13 東北大学日本文化研究所 祥瑞 神観念の
比較文化
論的研究(東北大学文学部日本文化研究所編,講談社,1981/02)|関晃著作集4日本古代の国家と社会|展望日本歴史6律令国家
112. 豊島 秀範|舟木 勇治|山本 真理子 青森県のシャマニズム習俗研究
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 日本における神観念の形成とその
比較文化
論的研究 津軽のカミサマ
113. 新川 登亀男 家永三郎『上宮聖徳法王帝説の研究』各論篇・総論篇,三省堂,1951-53(増訂版,1970;
比較文化
研究所,2001)|荻野三七彦『聖徳太子伝古今目録抄の基礎的研究』法隆寺,1937(名著出版,1980)|下出積與『日本古代の神祇と道教』吉川弘文館,1972|下出積與『古代神仙思想の研究』吉川弘文館,1986|新川登亀男『上宮聖徳太子伝補闕記の研究』吉川弘文館,1980|新川登亀男『日本古代の儀礼と表現』吉川弘文館,1999|新川登亀男『日本古代の対外交渉と仏教』吉川弘文館,1999|福永光司『道教と古代日本』人文書院,1987|藪田嘉一郎『日本古代文化と宗教』平凡社,1976
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部