日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
965件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 喜田 貞吉 最近の
法隆寺
非再建論を評す
刊行年:1906/01
データ:歴史地理 8-1 日本歴史地理研究会 関野貞氏の高麗尺・磁石・金堂内部の壁・焼土なきことを根拠にしての非再建論に反対 喜田貞吉著作集7
法隆寺
再建論
102. 稲葉 継陽
法隆寺
直務代官の儀礼と収取
刊行年:1997/05
データ:遙かなる中世 16 中世史研究会(東京大学)
103. 松尾 光 鞍作止利の釈迦三尊は
法隆寺
の本尊じゃないという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代)
法隆寺
本尊の謎 古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
104. 松尾 光 現在の
法隆寺
は後世に再建されたものだという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代)
法隆寺
再建論争 古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
105. 松尾 光
法隆寺
は聖徳太子の〝鎮魂の寺〟だったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代)
法隆寺
鎮魂寺説の波紋 梅原猛『隠された十字架』 古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
106. 東野 治之 歴史学と学際的研究.-正倉院宝物と
法隆寺
献納宝物
刊行年:1996/03
データ:ヒストリア 150 大阪歴史学会 日本古代金石文の研究∥日本古代史料学
107. 喜田 貞吉
法隆寺
の罹災を立証して一部の芸術史家の研究方法を疑ふ
刊行年:1905/05
データ:歴史地理 7-5 日本歴史地理研究会 記録上よりたてたる
法隆寺
非再建に関する諸説|記録上よりたてたる一切の非再建設を論破す|実物上よりたてたる非再建論の価値を論ず 喜田貞吉著作集7
法隆寺
再建論
108. 田中 重久 聖徳太子建立七寺に関する新説 四天王寺・
法隆寺
両伽藍縁起流記資財帳の分析と橘樹寺・橘尼寺・法起寺・池後尼寺・中寺・中宮寺 各別寺説
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子論集』 平楽寺書店
法隆寺
資財帳偽撰説 奈良朝以前寺院址の研究
109. 佐藤 昭夫 金銅仏・付属光背・押出仏
刊行年:1975/03
データ:『
法隆寺
献納宝物』 東京国立博物館
110. 仁藤 敦史 上宮王家と斑鳩|
法隆寺
再建・非再建論争|近畿地域古代史年表(6~11世紀)
刊行年:1991/09
データ:『新版古代の日本』 6 角川書店 -|コラム 飽波宮|
法隆寺
領 古代王権と都城
111. 佐藤 昭夫 伎楽面・桐材製面
刊行年:1984/02
データ:『伎楽面-
法隆寺
献納宝物』 東京国立博物館
112. 坂本 太郎 聖徳太子とその一族
刊行年:1962/09
データ:『
法隆寺
夏季大学記念論文集』 坂本太郎著作集9聖徳太子と菅原道真
113. 大岡 實 南都における奈良時代金堂の建築様式について
刊行年:1962/07
データ:『
法隆寺
夏季大学記念論文集』 南都七大寺の研究
114. 江本 義理 色彩顔料の蛍光X線分析による材質調査
刊行年:1984/02
データ:『伎楽面-
法隆寺
献納宝物-』 東京国立博物館
115. 中里 寿克 漆芸技法.-漆木屎と漆地粉について
刊行年:1984/02
データ:『
法隆寺
献納宝物 伎楽面』 東京国立博物館
116. 倉田 文作 阿弥陀如来座像(金堂)|観音菩薩立像(伝金堂阿弥陀如来脇侍)
刊行年:1968/04
データ:『奈良六大寺大観』 2 岩波書店
117. 倉田 文作 観音菩薩立像(百済観音)|聖徳太子及び侍者像(聖霊院)
刊行年:1971/05
データ:『奈良六大寺大観』 4 岩波書店
118. 香取 忠彦 金銅鉢|梵鐘(西院鐘楼)|梵鐘(東院鐘楼)
刊行年:1971/09
データ:『奈良六大寺大観』 5 岩波書店
119. 小杉 一雄 玉虫厨子に見えたる文様の源流.-分立流雲文に就て
刊行年:1935/10
データ:夢殿 14
120. 澤村 仁 中門|回廊|経蔵|鐘楼|瓦
刊行年:1972/08
データ:『奈良六大寺大観』 1 岩波書店