日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
372件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 榎森 進 ユーカラの歴史的背景に関する一考察.-主に邦訳ユーカラを素材に
刊行年:1979/08
データ:史
潮
新5 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) 北海道の研究2考古篇Ⅱ
102. 遠藤 元男 奈良朝に於ける手工業について
刊行年:1936/06
データ:史
潮
6-2 大塚史学会 『日本職人史の研究Ⅱ古代中世の職人と社会』では「奈良期の手工業」 日本職人史の研究・論集編
103. 梅村 坦 第九回歴史学会シンポジウム参加記
刊行年:1985/11
データ:史
潮
新18 歴史学会(発行)|弘文堂(発売)
104. 宇都宮 美生 鶴間和幸編著『黄河下流域の歴史と環境-東アジア海文明への道』
刊行年:2007/11
データ:史
潮
新62 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) 書評
105. 宇野 幸雄 古代における宗教と政治との関係.-神祇官の成立を中心にして
刊行年:1952/06
データ:史
潮
45 大塚史学会
106. 宇野 幸雄 神戸の起源について
刊行年:1960/03
データ:史
潮
72 大塚史学会
107. 宇野 幸雄 初期大和朝廷論序説
刊行年:1965/07
データ:史
潮
92 大塚史学会
108. 舟ケ崎 正孝 弥勒信仰の展開
刊行年:1953/03
データ:史
潮
48 大塚史学会
109. 藤本 強 「東京教育大学文学部考古学研究報告1-北海道根室の先史遺跡」
刊行年:1967/11
データ:史
潮
101 大塚史学会
110. 平林 盛得 平安朝における一ひじりの考察.-皮聖行円について
刊行年:1962/05
データ:史
潮
78・79 大塚史学会 聖と説話の史的研究
111. 前田 正名 10世紀および11世紀における河西東部の地域構造に関する論考
刊行年:1964/05
データ:史
潮
86 大塚史学会
112. 半田 康夫 八幡の祭神について
刊行年:1953/03
データ:史
潮
48 大塚史学会
113. 肥後 和男 上代における時間の観念|松本先生と通
刊行年:1953/03
データ:史
潮
48 大塚史学会
114. 肥後 和男 大化改新における歴史意識
刊行年:1963/05
データ:史
潮
82・83 大塚史学会
115. 原島 礼二 増田弘邦「共同体論の意義と共同体研究の課題」
刊行年:1977/07
データ:史
潮
新2 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) コメント
116. 服部 一隆 小口雅史編『律令制と日本古代国家』
刊行年:2019/12
データ:史
潮
新86 歴史学会(発行)|同成社(発売) 書評
117. 芳賀 幸四郎 中世文学論の新展開と宋代詩話
刊行年:1953/03
データ:史
潮
48 大塚史学会
118. 増尾 伸一郎 〈君が手馴れの琴〉考.-長屋王の変前後の文人貴族と康
刊行年:1991/06
データ:史
潮
新29 歴史学会(発行)|弘文堂(発売)
119. 増尾 伸一郎 著者に聞く.-菅原征子著『日本古代の民間宗教』をめぐって
刊行年:2004/05
データ:史
潮
新55 歴史学会(発行)|弘文堂(発売)
120. 増田 弘邦 平安後期畿内の庄園制について
刊行年:1968/02
データ:史
潮
102 大塚史学会