日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
150件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
101. 原口 正三 中国常州市淹城について
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
環濠
土塁
102. 三浦 圭介 青森県における古代末期の防禦性集落
刊行年:1995/04
データ:考古学ジャーナル 387 ニュー・サイエンス社
103. 松木 武彦 戦う倭人―武器と戦法.-ムラぐるみの戦いから軍事組織による戦いへ
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
環濠
集落
104. 武末 純一 弥生環溝集落と都市
刊行年:1998/05
データ:『古代史の論点』 3 小学館
環濠
集落
105. 滝沢 誠 文字の普及|守りを固めたムラ|地域色豊かな弥生の墓|弥生の水田と木製遺物|よみがえった前期古墳|東国の終末期古墳|古墳時代首長の活動拠点|火山灰に埋もれた畑|発掘が進む古代の役所|蝦夷への前身基地|古代の武器製作所|窯詰めされた瓦|鎌倉の武家屋敷|中世の墓地
刊行年:1993/07
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 2 ぎょうせい 写真解説 稲荷山鉄剣|
環濠
集落
106. 北野 俊明|野田 芳正 堺
環濠
都市遺跡出土の天正13年銘木簡及び共伴遺物
刊行年:1984/09
データ:貿易陶磁研究 4 日本貿易陶磁研究会 紀年銘資料共伴の出土陶磁器
107. 小出 輝雄
環濠
は戦争用遺構か.-南関東弥生時代中期後半期の検討から
刊行年:2006/03
データ:古代 119 早稲田大学考古学会
108. 榊原 滋高 土師器が語りかけるもの-中島遺跡|
環濠
集落を起源とした遺跡-唐川城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代
109. 斉藤 利男 北方の
環濠
集落.-高屋敷館遺跡、観音林館遺跡を中心に
刊行年:1996/10
データ:北奥文化 17 北奥文化研究会
110. 石川 日出志 弥生人はなぜ戦いにあけくれたか.-
環濠
をもつ集落
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
111. 徐 光輝 集落から都市へ.-遼西、遼東の
環濠
系集落を中心にして
刊行年:2008/03
データ:『東北アジア古代文化論叢』 北九州中国書店
112. 藤田 三郎 弥生時代の
環濠
集落.-奈良県田原本町唐古・鍵遺跡
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 最近の発掘から
113. 畠山 昇|太田原 慶子 平安期の大規模な
環濠
集落.-青森県高屋敷館遺跡
刊行年:1996/02
データ:季刊考古学 54 雄山閣出版 最近の発掘から
114. 前川 要 中世
環濠
集落と惣構え.-考古学から見た中世後期集落の類型と変遷
刊行年:1997/08
データ:日本史研究 420 日本史研究会
115. 山岸 良二
環濠
集落にみる関東の〝争乱〟.-弥生文化の東漸が生む社会背景
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
116. 森岡 秀人 古代の戦争(戦い).-高地性集落と
環濠
村落のすがた
刊行年:1991/05
データ:『日本村落史講座』 4 雄山閣出版 原始
117. 副島 和明 多重
環濠
が語る「一支国」の中心部.-長崎県・原の辻遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
118. 田畑 基 『
環濠
を伴う高地性集落:大盛山』その性格をめぐって
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
119. 土山 健史 堺
環濠
都市遺跡における15・16世紀の在地土器について
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ 日本中世土器研究会
120. 都出 比呂志 弥生集落の地域的特質(a)
環濠
集落の構造と盛行期
刊行年:1985/04
データ:『講座考古地理学』 4 学生社