日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
248件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. ツベタナ・クリステワ 日本古典文学の〈開かれた構造〉
刊行年:2002/03
データ:『
異文化
理解の視座-世界からみた日本、日本からみた世界』 東京大学出版会 日本文学の国際発信
102. 河添 房江 世界文学としての源氏物語.-翻訳と現代語訳の相関
刊行年:2002/03
データ:『
異文化
理解の視座-世界からみた日本、日本からみた世界』 東京大学出版会 日本文学の国際発信
103. 伊井 春樹 国際化のなかの日本文学研究.-体験的な活動による国際交流
刊行年:2002/03
データ:『
異文化
理解の視座-世界からみた日本、日本からみた世界』 東京大学出版会 補論1
104. 朴 天秀 韓国全羅道前方後円墳地域の歴史的性格と倭.-栄山江流域を中心として
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の
異文化
間交流-』資料集 国学院大学大学院古代史研究会
105. 古城 史雄 肥後と北部九州の横穴式石室とその系譜
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の
異文化
間交流-』資料集 国学院大学大学院古代史研究会
106. 村井 章介 東アジア諸国と日本の相互認識.-一五・一六世紀の絵地図類を中心に
刊行年:2002/03
データ:『
異文化
理解の視座-世界からみた日本、日本からみた世界』 東京大学出版会 相互認識の歴史的展開
107. 髙木 恭二 九州の古墳文化と対外交流
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の
異文化
間交流-』資料集 国学院大学大学院古代史研究会
108. 瀬川 拓郎 狩猟採集社会における強制と持続のシステム
刊行年:2005/12
データ:『アイヌ・エコシステムの考古学-
異文化
交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』 北海道出版企画センター 序論
109. 瀬川 拓郎 擦文文化の自然利用(交易適応としてのサケ漁)
刊行年:2005/12
データ:『アイヌ・エコシステムの考古学-
異文化
交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』 北海道出版企画センター 擦文文化の自然利用
110. 瀬川 拓郎 上川アイヌの社会と交易適応としてのサケ漁(上川アイヌの集落と生業の概要)|流通手段としての丸木舟からみたアイヌ地域社会の形成(河川交通からみた羊蹄山麓におけるアイヌ地域社会の不在)
刊行年:2005/12
データ:『アイヌ・エコシステムの考古学-
異文化
交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史』 北海道出版企画センター アイヌ文化の自然利用
111. 鈴木 靖民 倭と百済の府官制.-国家形成・地方支配・韓国の前方後円墳
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の
異文化
間交流-』資料集 国学院大学大学院古代史研究会
112. 椙山 林継 祭祀・儀礼からみた九州の古墳文化
刊行年:2003/09
データ:『古代九州の古墳文化と韓国の前方後円墳-古代国家形成期の
異文化
間交流-』資料集 国学院大学大学院古代史研究会
113. 中地 義和 異化の祝祭
刊行年:2002/03
データ:『
異文化
理解の視座-世界からみた日本、日本からみた世界』 東京大学出版会 日本文学の国際発信
114. ロナルド・トビ 松下見林の元禄型国際史学
刊行年:2002/03
データ:『
異文化
理解の視座-世界からみた日本、日本からみた世界』 東京大学出版会 相互認識の歴史的展開
115. 黄 當時 古代日本語の船舶の名称における
異文化
の要素について.-籠神社を中心に
刊行年:2010/03
データ:仏教大学文学部論集 94 仏教大学文学部 籠|巨濃|无間勝間之小船|無目籠|大目麁籠
116. 佐々木 孝二 古代伝承文学と基層文化について.-
異文化
の受容と変容の問題
刊行年:1983/03
データ:文経論叢 18-3 弘前大学人文学部
117. 清水 潤三 文献に現われた蝦夷の分類的稱呼について.-
異文化
共存に関する一試論
刊行年:1960/12
データ:史学 33-1 三田史学会
118. 相良 匡俊 真の
異文化
理解は可能か.-教室のイメージを例として
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学国際日本学研究センター
119. 小林 信彦
異文化
導入神話の背景.-空海の理解したインド文法学の語合成論
刊行年:1990/09
データ:古代文化 42-9 古代学協会
120. 小口 雅史 テーマプロジェクト⑤「日本の中の
異文化
」|ワーキングプロジェクト「成果の情報化と活用」
刊行年:2006/03
データ:The Newsletter,Hosei I.J.S. 3 法政大学国際日本学研究所・国際日本学研究センター 研究会報告