日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
636件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 鈴木 哲男 『若き考古学徒』の忘れ得ぬ思い出
刊行年:2004/11
データ:『
白
門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 稲生典太郎先生の思い出集
102. 中山 誠二 縄文イネのきた道.-紀元前1千年紀以前の稲作渡来経路に関する考古学的試論
刊行年:2004/11
データ:『
白
門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集
103. 中田 一郎 稲生典太郎先生のこと
刊行年:2004/11
データ:『
白
門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 稲生典太郎先生の思い出集
104. 永田 悠記 中世後期における防長型瓦質土器の流通
刊行年:2008/11
データ:『
白
門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会
105. 中澤 寛将 本州最北における須恵器窯の様相.-五所川原産須恵器に記されたヘラ書きからの一考察
刊行年:2004/11
データ:『
白
門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集
106. 中澤 寛将 金・東夏代の食器様式と地域性.-ロシア沿海地方の中世城郭出土資料を中心として
刊行年:2008/11
データ:『
白
門考古論叢』 Ⅱ 中央考古会|中央大学考古学研究会 北東アジア中世考古学の研究-靺鞨・渤海・女真-
107. 中澤 寛将|小林 雄介 中央大学考古学研究会の今昔
刊行年:2004/11
データ:『
白
門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集
108. 吉田 章一郎 稲生典太郎先生を偲ぶ
刊行年:2004/11
データ:『
白
門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 稲生典太郎先生の思い出集
109. 米田 美江子 出雲平野における弥生文化導入の一考察
刊行年:2004/11
データ:『
白
門考古論叢』 中央考古会|中央大学考古学研究会 考古学論集
110. 細川 亀市 王朝時代史文献解説
刊行年:1933/08
データ:歴史科学 2-6
白
揚社
111. 瀧川 政次郎 一部新進史家に与ふ
刊行年:1934/04
データ:歴史科学 3-5
白
揚社
112. 相川 春喜 アジア的生産様式の日本歴史への「適用」論に関連して.-早川氏所論の方法論的な吟味
刊行年:1933/05
データ:歴史科学 2-3
白
揚社
113. 相川 春喜 「アジア的生産様式」と日本封建制に関する論争
刊行年:1933/10
データ:歴史科学 2-8
白
揚社
114. 伊原 昭
白
波
刊行年:1958/02
データ:語文 5 日本大学国文学会
白
115. 細川 亀市 庄園制度の成立と発展|庄園の性質|庄園の組織|階級の編成|生産および流通|社会史上の仏教および仏教々団|庄園の四至
刊行年:?
データ:『日本封建社会史』 庄園の部
白
揚社
116. 服部 清道 伝教大師最澄の入山
刊行年:1937/05
データ:歴史 5
白
揚社
117. 渡部 義通 大化=律令初期の社会経済的生産関係に就いて
刊行年:1933/03
データ:歴史科学 2-1
白
揚社
118. 渡部 義通 藤原鎌足.-『大化』への史流と鎌足の『業績』
刊行年:1934/10
データ:歴史科学 3-11
白
揚社
119. 渡部 義通 上代における『祭政一致』の社会的基礎と歴史的意義(一)(二)
刊行年:1935/01|02
データ:歴史科学 4-1|2
白
揚社
120. 金龍 静 中世一向衆の善知識観
刊行年:2001/11
データ:『日本の歴史と真宗』
白
照社出版