日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
139件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101.
益田
勝実
日本の神話的想像力.-進異の幻想
刊行年:1972/01
データ:日本文学 223 日本文学協会
102.
益田
勝実
日本神話の劇的性格.-土居光知説を検討しつつ
刊行年:1972/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-1 至文堂 日本神話の構造と論理
103.
益田
勝実
古代の〝らくがき〟から何が考えられるか
刊行年:1972/04
データ:文芸春秋 50-5 文芸春秋 国造豊足
104.
益田
勝実
流されびと・人丸.-伝説を生み出す心理
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社 詩人と歴史
105.
益田
勝実
日本の神話的想像力.-ふるさとで
刊行年:1976/06
データ:説話文学研究 11 説話文学会 下関大会講演要旨
106.
益田
勝実
日本神話における外在と内在.-日本神話論における始原と展開
刊行年:1977/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-12 至文堂
107.
益田
勝実
神話と人間.-周縁の神話研究序説
刊行年:1978/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-14 学燈社
108.
益田
勝実
言談の風景.-説話文学会九月例会
刊行年:1980/06
データ:説話文学研究 15 説話文学会 古事談
109.
益田
勝実
大王伝承はどのように語られていたか
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 古事記日本書紀の謎
110.
益田
勝実
伊尹*「とよかげ」との間
刊行年:1981/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 26-5 学燈社 愛と創作主体
111.
益田
勝実
「芋粥」の位置.-『宇治拾遺物語』の作者像
刊行年:1982/12
データ:日本文学誌要 27 法政大学国文学会
112.
益田
勝実
伝承から物語へ.-竹取物語の成立
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
113.
益田
勝実
新しい古代文学史像を求めて.-わたくしの場合
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 〈古代〉への視点
114.
益田
勝実
神々の愛.-日本神話に見る
刊行年:1987/11
データ:日本の美学 11 ぺりかん社
115.
益田
勝実
親鸞と道元-文学史の問題として-
刊行年:1988/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-2 学燈社
116.
益田
勝実
「熟田津に船乗りせむと」の歌箋
刊行年:1989/03
データ:法政大学文学部紀要 34 法政大学文学部
117.
益田
勝実
神話の生態.-日本における象徴的思考の出現
刊行年:1990/04
データ:『日本文学史を読む』 1 有精堂出版
118.
益田
勝実
神話と歴史.-わたくしの直面している問題点
刊行年:1993/07
データ:『古代文学講座』 1 勉誠社
119.
益田
勝実
天変地異.-伝承と陰陽五行思想のはざま
刊行年:1994/12
データ:『古代文学講座』 6 勉誠社
120. 鈴木 和仁|今泉 隆裕|加藤 博之
益田
勝実
著作論文目録
刊行年:2003/07
データ:日本文学誌要 68 法政大学国文学会