日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
249件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101.
神野志
隆光
「ことのかたりごとをこをば」.-古事記覚書
刊行年:1975/12
データ:新潟大学国文学会誌 19 新潟大学国文学会
102.
神野志
隆光
光源氏官歴の一問題.-納言をめぐって
刊行年:1976/02
データ:古代文化 28-2 古代学協会
103.
神野志
隆光
古代時間表現の一問題.-古事記覚書
刊行年:1976/03
データ:『論集上代文学』 6 笠間書院 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
104.
神野志
隆光
『古事記』の神話叙述.-神名列挙の方法
刊行年:1978/04
データ:日本文学 27-4 日本文学協会 日本文学協会第32回大会報告/文学の部) 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
105.
神野志
隆光
1977年の歴史学界-日本 古代二
刊行年:1978/05
データ:史学雑誌 87-5 山川出版社 回顧と展望
106.
神野志
隆光
日本神話と文字.-『古事記』〈神代〉
刊行年:1978/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-14 学燈社 日本神話の成立
107.
神野志
隆光
近江荒都歌論.-その主題と方法
刊行年:1979/06
データ:『論集上代文学』 9 笠間書院
108.
神野志
隆光
『万葉集』に引用された『古事記』をめぐって
刊行年:1980/04
データ:『論集上代文学』 10 笠間書院 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
109.
神野志
隆光
登場人物の官位の昇進は当時の現実に対応するか
刊行年:1980/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-6 学燈社 官位
110.
神野志
隆光
羇旅歌覚書.-人麻呂歌集をめぐって
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
111.
神野志
隆光
人麻呂歌集の歌の作者をどう捉えるか
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 万葉集の謎
112.
神野志
隆光
「片歌」をめぐって.-旋頭歌の成立序説
刊行年:1981/03
データ:万葉 106 万葉学会
113.
神野志
隆光
〈三位中将〉と『源氏物語』
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 文学編 吉川弘文館
114.
神野志
隆光
「小帝国」への志向.-記紀のめざすもの
刊行年:1982/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-5 学燈社 文化空間論的視点から・文学空間の意味するもの 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
115.
神野志
隆光
「高天原」と「葦原中国」.-『古事記』の神話的世界
刊行年:1982/11
データ:国語と国文学 59-11 至文堂 古事記の達成-その論理と方法古事記の達成
116.
神野志
隆光
1982年の歴史学界-日本 古代四
刊行年:1983/05
データ:史学雑誌 92-5 山川出版社 回顧と展望
117.
神野志
隆光
『黄泉国』をめぐって.-『古事記』の神話的世界
刊行年:1983/09
データ:風俗 22-3 日本風俗史学会 古事記の世界観
118.
神野志
隆光
はじめに|文学史における『古事記』|アマテラス大御神
刊行年:1983/09
データ:『古事記の達成 その理論と方法』 東京大学出版会
119.
神野志
隆光
「神代紀」における「葦原中国」
刊行年:1984/06
データ:国語と国文学 61-6 至文堂 古事記の世界観
120.
神野志
隆光
『古事記』の訓読.-思想大系本をめぐって
刊行年:1985/06
データ:日本古典文学会々報 105 日本古典文学会