日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
131件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 直木 孝次郎∥鈴木 健二(聞き手) 史上に突如姿を現した
継体天皇
刊行年:1983/02
データ:『歴史への招待』 25 日本放送出版協会 継体王朝の謎 新コンパクト・シリーズNHK歴史への招待3古代史の謎に挑むⅡ
102. 塚口 義信 近江・越前と継体王朝.-
継体天皇
登極の史的背景
刊行年:1995/11
データ:『古代王朝をめぐる謎』 学生社
103. 荊木 美行 『日本書紀』「系図一巻」再論
刊行年:2002/06
データ:日本学研究 5 金沢工業大学日本学研究所 帝王系図|帝紀|
継体天皇
|仲哀天皇 記紀と古代史料の研究
104. 舘野 和己 湿地に展開する貝塚-粟津湖底遺跡と鳥浜貝塚|ヤマト王権と近江・若狭|律令国家と近江・若狭|贄と御厨|松原客館と渤海使
刊行年:2003/01
データ:『街道の日本史』 31 吉川弘文館 原始・古代の近江と若狭
継体天皇
|大津宮|恵美押勝の乱|杣山|御食国
105. 亀谷 弘明 巨大古墳と天皇陵-大王墓の移動とヤマト政権|
継体天皇
-越からきた天皇
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 古代
106. 佐野 仁應
継体天皇
の出自.-「上宮記逸文」の系譜にみられる加羅・新羅的要素
刊行年:1976/10
データ:東アジアの古代文化 10 大和書房
107. 大館 真晴
継体天皇
即位前紀にみる振媛の会話文.-『釈日本紀』所引『上宮記』との比較から
刊行年:2004/05
データ:国学院雑誌 105-5 国学院大学総合企画部広報課
108. 武光 誠 反正天皇 倭王珍|允恭天皇 倭王済|
継体天皇
現在の天皇家の祖
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
109. 藤間 生大
継体天皇
擁立の思想的根拠.-万世一系・天皇神格化の思想の確立
刊行年:1960/02
データ:歴史評論 114 春秋社
110. 岡田 芳朗 第26代
継体天皇
皇后 手白香皇女|第27代安閑天皇皇后 春日山田皇女|第28代宣化天皇皇后 橘仲皇女|第29代欽明天皇皇后 石姫皇女
刊行年:1993/05
データ:歴史と旅 20-9 秋田書店 歴史と旅24-5(百二十五代の天皇と皇后)
111. 福岡 猛志 なぜ古代史を学ぶのか-遺跡の見方をふくめて|律令国家に至る道-大化改新はなかった?|古代王朝交替論-
継体天皇
の謎|律令国家論|木簡は語る
刊行年:1994/04
データ:『日本古代史新考』 梓出版社
112. 蘇 鎮轍 隅田八幡宮所蔵人物画像鏡の銘文を見て.-百済武寧王(斯麻)は「大王年」を使い
継体天皇
は「男弟王」と呼ばれた
刊行年:1991/12
データ:コリアナ 4-4 韓国国際文化協会
113. 河合 敦 歴代天皇(神武天皇|聖徳太子|天智天皇|聖武天皇|後醍醐天皇|崇神天皇|応神天皇|仁徳天皇|
継体天皇
|推古天皇|天武天皇|持統天皇|桓武天皇|嵯峨天皇|宇多天皇|花山天皇|一条天皇|鳥羽天皇|崇徳天皇|後白河天皇|安徳天皇|後鳥羽天皇|亀山天皇|正親町天皇|後陽成天皇)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯 古代編
114. 岡田 精司 はじめに|湖北の豪族の繁栄-
継体天皇
出現の背景|天女の水浴-伊香氏の祖先神話|日吉大社の岩座-古代の信仰遺跡|紫香楽宮と甲賀寺-謎多き山中の廃都
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
115. 水谷 千秋 第26代
継体天皇
/皇后・手白髪皇女-前王統の血脈を新しい「継体皇統」につなぐ仁賢天皇の娘|第30代敏達天皇/皇后・息長広姫 皇后・豊御食炊屋姫-敏達天皇以降の対立する二皇統の始祖となった皇后
刊行年:2005/12
データ:歴史読本 50-12 新人物往来社 歴代天皇配偶者総覧-系譜・事績・逸話・謎を網羅 神代~奈良時代
116. 吉村 武彦 はじめに-奈良人からみた「いにしえ」|東アジアの倭・倭人・倭国|ヤマト王権の成立|東夷の小帝国と倭の五王|
継体天皇
の即位と伽耶|仏教の伝来と蘇我氏|おわりに-「飛鳥」以前、日本列島の文明開化の時代
刊行年:2010/11
データ:『ヤマト王権』 岩波書店
117. 米澤 康 越前国と継体伝承.-(1)
継体天皇
の出自をめぐる諸説|(2)4・5世紀における越の情勢|(3)継体後裔伝承氏族の検討|(4)継体后妃出自氏族とその伝承|(5)継体伝承の歴史地理的考察
刊行年:1968/01|02|03|05|06
データ:信濃 20-1~3|5|6 信濃史学会 別冊歴史読本21-13古事記日本書紀の謎と真実(1996/04)
118. 井上 辰雄
継体天皇
の出自と息長氏をめぐる謎-
継体天皇
即位にどんな背景があったのか|筑紫君磐井の叛乱の謎-北九州を拠点にして起こった古代最大の叛乱の要因は何か|部民設定と屯倉支配の謎-地方支配体制に果たした部民・屯倉の役割は何か|安閑・宣化朝と欽明朝の対立の謎-皇位継承の背後で暗躍したのは誰か|仏教伝来をめぐる謎-仏教伝来がもたらした崇仏・排仏の政争とはどんな争いか|蘇我氏の出自と権力基盤をめぐる謎-蘇我氏はなぜ権勢をふるえたか|聖徳太子の政治と外交をめぐる謎-太子の施政の基本はどこにあったのか
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社 継体王朝の時代|大化改新前後∥1~7版
119. 恵美 嘉樹
継体天皇
と新王朝の成立-二十余年を要してヤマト王権を立て直した応神五世孫|安閑・宣化・欽明天皇と二朝並立説の検証-同母兄弟の相克と半島利権の喪失|敏達・用明・崇峻天皇と蘇我氏・物部氏の対立-宗教問題を火種にした重臣の対立とテロに左右された王位継承
刊行年:2010/07
データ:『歴史群像シリーズ』 特別編集 学研パブリッシング 飛鳥時代の天皇
120. 川﨑 晃 王朝交替はあったか|初代天皇神武の即位元年はどのように算出されたのか|神武は初代天皇だったか|神武東征説話に
継体天皇
の影がみられるか|「欠史八代」とは何か|オホビコは実在したか|三輪王朝は存在したか|三輪王朝はどのような王権であったか|騎馬民族は日本を征服したか|二つのヤマトタケル像|ヤマトタケルは天皇であったか|武内宿禰を後裔氏族がどのように変えたか|
刊行年:1998/09
データ:『古代天皇101の謎』 新人物往来社 始祖伝説をめぐる謎