日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
176件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 工藤 竹久 東北北部における弥生時代の諸問題
刊行年:1978/04
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
102. 草間 俊一 岩手県の弥生文化
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
103. 興野 義一 宮城県大穴遺跡の弥生式土器
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
104. 加藤 稔 山形の弥生式土器
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
105. 右代 啓視|鈴木 琢也|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅲ).-特に北方四島の先史文化研究を中心に
刊行年:2018/03
データ:北海道博物館研究紀要 3 北海道博物館 調査報告
続縄文文化
期|アイヌ文化期|史跡|学術交流|文化交流
106. 右代 啓視|鈴木 琢也|高橋 勇人|天方 博章|野澤 緯三男|谷内 紀夫|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅳ).-特に北方四島の先史文化研究を中心に
刊行年:2019/03
データ:北海道博物館研究紀要 4 北海道博物館 調査報告
続縄文文化
期|アイヌ文化期|史跡|学術交流|文化交流
107. 鈴木 也 北海道における3~9土壙墓と末期古墳
刊行年:2012/12
データ:北方島文化研究 10 北方島文化研究会 土壙墓|末期古墳|
続縄文文化
|擦文文化
108. 中村 五郎 東部・西部弥生式土器と続縄紋式土器の編年関係.-福島県の資料を基準として
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
109. 千代 肇 弥生時代における恵山文化
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
110. 澤 四郎 北海道の
続縄文文化
∥下田ノ沢遺跡|興津式|下田ノ沢式|宇津内式|十勝太若月遺跡
刊行年:1982/05
データ:『縄文土器大成』 5 講談社 -∥主要遺跡・図版解説
111. 佐藤 豊 先史時代|先土器時代|縄文文化時代|
続縄文文化
時代|擦文文化とオホーツク文化の時代
刊行年:1981/03
データ:『浜頓別の生い立ち-埋蔵文化財と町のあゆみ』 浜頓別町教育委員会
112. 佐藤 孝雄
続縄文文化
期以降の狩猟・漁撈活動.-近年の出土動物遺体が提起する新たな研究課題
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館
113. 青山 博樹 小牛田町山前遺跡出土の塩釜式土器とラウンドスクレーパー.-北辺の古墳時代社会と
続縄文文化
刊行年:1999/05
データ:宮城考古学 1 宮城県考古学会
114. 石橋 孝夫
続縄文文化
前半期の研究成果と今後の課題.-とくに,石狩低地帯の調査成果を中心にして
刊行年:1984/03
データ:北海道考古学 20 北海道考古学会 北海道考古学・回顧と展望
115. 松下 亘 所謂北大式についての一考察.-
続縄文文化
の終末と擦文文化の初源
刊行年:1963/02
データ:北海道地方史研究 46
116. 野村 崇 独自の道をたどる北海道の古文化|
続縄文文化
|オホーツク文化|擦文文化|アイヌ文化
刊行年:1997/02
データ:『日本の古代遺跡』 41 保育社
117. 須藤 隆 弥生・続縄文時代(稲作技術の導入|稲作農村の展開|弥生から古墳時代へ|北海道
続縄文文化
)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社
118. 鈴木 信 「擦文文化」と「
続縄文文化
」の定義に関する問題.-両文化を分ける基準を何に求めるべきか
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する考古学的検討
119. 西本 豊弘 北海道の縄文・
続縄文文化
の狩猟と漁撈.-動物遺存体の分析を中心として
刊行年:1984/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 4 国立歴史民俗博物館
120. 青野 友哉|大島 直行 恵山文化と交易
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク文化』 北海道新聞社 北からの文化・南からの文化-
続縄文文化