日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
125件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 梅津 次郎 「天狗
草子
・是害房絵」の巻の編集を終えて
刊行年:1978/03
データ:絵巻(新修日本絵巻物全集月報) 17 角川書店
102. 原岡 文子 中古における歴史物語観.-讃岐典侍日記・袖中抄・袋
草子
などに見る
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂
103. 安原 眞琴 『扇の
草子
』の源氏絵.-源氏歌絵享受序説
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 物語絵の享受と創作
104. 松村 武夫 『夜半の寝覚』の享受をめぐって.-『無名
草子
』を中心として
刊行年:1972/12
データ:並木の里 7 『並木の里』の会
105. 田中 隆昭 源氏物語
草子
地の機能.-『史記』論纂・唐代伝奇とのかかわりから
刊行年:1994/03
データ:国文学研究 112 早稲田大学国文学会 交流する平安朝文学
106. 鈴木 弘道 無名
草子
における大斎院説話・定子中宮説話.-典拠とその享受について
刊行年:1975/11
データ:平安文学研究 54 平安文学研究会
107. 田仲 洋己 藤原定家の『源氏物語』.-「無名
草子
」を通して見た『物語二百番歌合』
刊行年:2010/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-10 ぎょうせい 源氏物語・平安文学の変身譚
108. 徳田 和夫 東日本の在地と伝承.-室町後期の『鼠の
草子
絵巻』にみる東国文化
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 総論
109. 工藤 重矩 三月三日の柳.-枕
草子
六段の翁丸はなぜ柳のかづらをしたか
刊行年:1993/11
データ:『講座平安文学論究』 9 風間書房 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
110. 小林 美和|冨安 郁子 室町時代食文化の研究(その1).-御伽
草子
『常盤の姥』,『猿の
草子
』にみる
刊行年:2006/02
データ:帝塚山大学現代生活学部紀要 2 帝塚山大学現代生活学部
111. 小林 美和|冨安 郁子 室町時代食文化としての『鼠の
草子
絵巻』(その2).-料理と食材を中心として
刊行年:2008/02
データ:帝塚山大学現代生活学部紀要 4 帝塚山大学現代生活学部
112. 小林 美和|冨安 郁子 室町時代食文化研究資料としての物語
草子
とその周辺.-精進物の系譜および伊勢貞丈書入本など
刊行年:2011/03
データ:日本文化史研究 42 帝塚山大学奈良学総合文化研究所
113. 岡田 三津子 建礼門院六道巡りの物語.-国会本『大原御幸』の
草子
と延慶本『平家物語』との比較を通じて
刊行年:1991/03
データ:軍記と語り物 27 軍記・語り物研究会
114. 山内 洋一郎 「こがね作りを買はいの」(田植
草子
)をめぐって.-敬意の「―い」「―さい」
刊行年:1997/03
データ:『中世伝承文学とその周辺』 溪水社
115. 三谷 邦明 源氏物語の言説分析.-語り手の実体化と
草子
地あるいは澪標巻の明石君の一人称的言説をめぐって
刊行年:1994/03
データ:国文学研究 112 早稲田大学国文学会
116. 千
草子
「二条河原落書」出る|金閣寺創建|「風姿家伝」完成|応仁の乱|銀閣寺創建
刊行年:1994/04
データ:別冊歴史読本 19-11 新人物往来社
117. 田中 宏 松本健著『仮名
草子
の〈物語〉-『竹斎』・『浮世物語』論』について
刊行年:2010/07
データ:日本文学 59-7 日本文学協会 書評
118. 西沢 正二 中世小説考3〈あきみち〉.-仮名
草子
「大倭二十四孝」との関連を手がかりに
刊行年:1976/08
データ:御伽
草子
研究 2 御伽
草子
研究会
119. 徳田 和夫 赤坂憲雄著『境界の発生』|松本隆信著『中世庶民文学-物語
草子
のゆくへ-』
刊行年:1990/06
データ:説話文学研究 25 説話文学会 新刊紹介
120. 佐藤 信雅 三条西家証本 源氏物語 物語創出の手法 .-
草子
地・「けり」止め・敬語法を視座として1『桐壺』
刊行年:2002/11
データ:『古代中世文学論考』 8 新典社