日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
196件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 高塩 博 熊本
藩
「御刑法草書附例」(上)(下)
刊行年:1994/03|09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 73|74 国学院大学日本文化研究所
102. 高塩 博 草創期の徒刑制度.-熊本
藩
徒刑から幕府人足寄場まで
刊行年:1997/08
データ:刑政
103. 髙瀬 奈津子 第二次大戦後の唐代
藩
鎮研究
刊行年:2002/07
データ:『唐末古代変革期の政治と経済』 汲古書院
104. 西岡 虎之助 圭室諦成著『肥後
藩
の政治』
刊行年:1956/10/02
データ:熊本日日新聞 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
105. 新野 直吉 秋田
藩
初の和学取立係「大友吉言」の研究
刊行年:1961/01
データ:神道史研究 9-1 神道史学会
106. 新野 直吉 鷹山・平洲・興譲館〔出羽米沢
藩
〕
刊行年:1970/12
データ:日本歴史 271 日本歴史学会
107. 新見 まどか 唐代後半期における「華北東部
藩
鎮連合体」
刊行年:2012/01
データ:東方学 123 東方学会
108. 中村 吉治 大名の成立と夫役.-初期加賀
藩
を例として
刊行年:1949/10
データ:『日本農業経済史研究』 下 日本評論社
109. 山本 武夫 徳川幕府の修史・編纂事業 十一.-
藩
鑑
刊行年:1966/06
データ:新訂増補国史大系月報 47 吉川弘文館
110. 吉田 歓 庄内
藩
大工棟梁小林家文書(その一)(その二)
刊行年:2003/10|2004/10
データ:米沢史学 19|20 米沢史学会
111. 菊池 勇夫 近世奥羽社会の「蝦夷」問題.-菅江真澄日記を読む
刊行年:1982/12
データ:『北海道の研究』 4 清文堂出版 幕
藩
体制と蝦夷地
112. 足立 尚計 フナ.-明治以前の歳時記になし
刊行年:1999/01/30
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
113. 藤井 讓治 「オスマン的家産官僚制とティマール体制」へのコメント
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
114. 田中 秀和 近世奥羽の寺社縁起と田村麻呂.-青森県津軽地方を事例に
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版 幕末維新期における宗教と地域社会
115. 黒田 彰 聖
藩
文庫蔵曾我物語巻十二零本|同〈影印〉
刊行年:1988/06|1989/06
データ:説話文学研究 23|24 説話文学会
116. 久野 雄一郎 伝羽曳山出土(狭山
藩
旧蔵)銅鐸の金属学的調査報告
刊行年:1979/03
データ:考古学論攷 3 奈良県立橿原考古学研究所
117. 菊田 龍太郎 水戸
藩
と神道書編纂について.-『神道集成』・『神祇提要』を中心として
刊行年:2001/03
データ:神道古典研究所紀要 7 神道大系編纂会
118. 川端 裕介 『新羅之記録』を読み解く.-松前
藩
の正当化論理を探る
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
119. 川上 真理 松前
藩
と松前神楽.-安政元年『白鳥氏日記』を中心に
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(蝦夷地アイヌと交易) 北東アジアのなかのアイヌ世界
120. 兼岡 理恵 「縁」の地、円珠庵.-契沖、水戸
藩
、万葉集
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社 エッセイ