日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
176件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 高橋 貢 源信僧都と往生伝、
説話集
|往生伝研究文献目録
刊行年:1968/05
データ:『往生伝の研究』 新読書社
102. 薗部 幹生 無明草子の女性論.-古本
説話集
との問題から
刊行年:1985/02
データ:駒澤国文 22 駒澤大学文学部国文学研究室
103. 新間 水緒
説話集
と八幡信仰.-「最澄伝」をめぐって
刊行年:1996/04
データ:国語国文 65-4 中央図書出版社
104. 田中 徳定 『古本
説話集
』下巻にあらわれた仏教意識
刊行年:1993/02
データ:駒澤国文 30 駒澤大学文学部国文学研究室
105. 近本 謙介
説話集
における神祇.-僧侶による参宮話とその周辺
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 「記紀」-神話から説話へ
106. 千本 英史 説話と
説話集
.-編纂・増補・抜書
刊行年:1991/05
データ:『説話の講座』 1 勉誠社
107. 渡 浩一 霊験記の世界.-地蔵
説話集
を中心に
刊行年:1993/02
データ:『説話の講座』 3 勉誠社
108. 木下 資一 閑居友.-説話と説話配列をめぐる覚書
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
109. 小島 孝之 撰集抄
刊行年:1981/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-8 至文堂 作品としての
説話集
110. 佐藤 晃 宇治拾遺物語.-表現の変動期、変動期の表現
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
111. 小峯 和明 宇治拾遺物語
刊行年:1981/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-8 至文堂 作品としての
説話集
112. 小林 保治 『古事談』の性格.-第四「勇士」の検討から
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
113. 稲垣 泰一 『今物語』・『東斎随筆』考
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
114. 浅見 和彦 発心集.-長明の恩愛
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
115. 福島 尚 『十訓抄』.-作品研究のための瀬ぶみ
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
116. 播摩 光寿 三国伝記.-構想と表現の関わり
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
117. 村上 學 『神道集』の世界.-「祇園大明神事」を通じて
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
118. 柳瀬 喜代志 蒙求和歌・百詠和歌
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
119. 山岡 敬和 古近著聞集
刊行年:1993/04
データ:『説話の講座』 5 勉誠社
120. 森 正人 今昔物語集
刊行年:1981/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-8 至文堂 作品としての
説話集