日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
166件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 木本 秀樹
越中国
雄山神の神階奉授.-立山開山の時期に関連して
刊行年:1994/03
データ:富山県立山博物館研究紀要 1 越中古代社会の研究
102. 木本 秀樹 平安時代前期
越中国
における神階奉授.-在地支配存在形態に関する問題提起
刊行年:1995/03
データ:富山史壇 116 越中史壇会 越中古代社会の研究
103. 木本 秀樹 立山関係史料にみえる「近江国」.-近江国・
越中国
・立山
刊行年:1998/03
データ:富山県立山博物館研究紀要 5 越中古代社会の研究
104. 木本 秀樹 八、九世紀
越中国
における神階奉授と各郡の在地勢力
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会 古代北陸の国と郡の成り立ち
105. 木本 秀樹 古代
越中国
の在地勢力とその動向.-八、九世紀を中心にして
刊行年:2009/11
データ:『古代の越中』 高志書院 在地勢力と開発の諸相 射水郡|阿努君|砺波郡|利波臣志留志
106. 川﨑 晃 越前国|
越中国
|能登国|気比神宮|立山|石動山|高岡城
刊行年:2007/03
データ:『歴史考古学大辞典』 吉川弘文館
107. 佐藤 信
越中国
官倉納穀交替記残巻(重書二号)
刊行年:1996/09
データ:『石山寺資料叢書』 史料篇 第一 法蔵館 古代の遺跡と文字資料
108. 池野 正男
越中国
における古代の建物調査の現状.-屋と倉を中心として
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
109. 上杉 和彦 鎌倉期
越中国
の徳大寺家領荘園について.-「徳大寺家史料」所収文書の検討から
刊行年:1999/04
データ:『鎌倉時代の政治と経済』 東京堂出版 荘園支配と権門 越中石黒系図
110. 文化庁文化財部 重要文化財の指定〔古文書〕
越中国
射水郡鳴戸村墾田図(麻布)
刊行年:2009/06
データ:月刊文化財 549 第一法規
111. 藤田 富士夫 東大寺領
越中国
荘園「丈部荘」の現地比定と若干の考察
刊行年:2001/12
データ:富山史壇 135・136 越中史壇会
112. 藤田 富士夫 古代
越中国
新川郡の「道」と「郷」に関する若干の考察
刊行年:2004/03
データ:人文社会科学研究所年報 2 敬和学園大学 大荊荘
113. 根津 明義 古代
越中国
・中保B遺跡における船着場遺構と内陸の水上交通
刊行年:1998/12
データ:古代交通研究 8 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売)
114. 根津 明義
越中国
射水郡における東大寺領諸荘について.-現地比定をめぐる研究史とその諸課題
刊行年:2005/09
データ:富山史壇 147 越中史壇会 研究ノート
115. 松本 光隆 伝三昧耶戒私記 『
越中国
官倉納穀交替記残巻』紙背
刊行年:1996/09
データ:『石山寺資料叢書』 史料篇 第一 法蔵館
116. 野原 大輔
越中国
砺波郡における荘園関連遺跡の調査.-久泉遺跡の大溝と建物群について
刊行年:2010/05
データ:日本考古学 29 日本考古学協会 遺跡報告 官衙遺跡
117. 高倉 文人
越中国
石黒庄について.-弘長二年の相論を中心に
刊行年:1989/06
データ:法学ジャーナル 54 関西大学大学院法学研究科院生協議会
118. 須原 祥二 越中石黒系図と
越中国
官倉納穀交替記.-交替記諸写本の検討を通して
刊行年:1998/06
データ:日本歴史 601 吉川弘文館 石黒系図偽作説 古代地方制度形成過程の研究
119. 西井 龍儀 造瓦技法の画期.-
越中国
分寺期の瓦
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会 古代北陸の国と郡の成り立ち
120. 仁木 宏 港津と守護所をめぐる一考察.-若狭国小浜と
越中国
方生津
刊行年:2005/08
データ:『中世城館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 城館と集散地 アイヌ漆器