日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
138件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 内田 正男 暦
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 年中行事の形成(風土と季節)
102. 萩原 龍夫 思想と信仰
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 年中行事の形成(生活と社会)
103. 箭内 健次 西洋文化との交流
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 年中行事の形成(国際交流)
104. 桃 裕行 保元元年の中間朔旦冬至と長寛二年の朔旦冬至.-暦道・算道の争論と符天暦の問題
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 桃裕行著作集8暦法の研究 下
105. 瀧音 能之 出雲国造神賀詞奏上儀礼の成立過程
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
106. 所 功 朝賀儀式文の成立
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 平安朝儀式書成立史の研究
107. 山中 裕 年中行事の研究史
刊行年:1981/03
データ:『年中行事の歴史学』 弘文堂 平安時代の古記録と貴族文化
108. 山中 裕 『御堂関白記』と『栄花物語』
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 平安時代の古記録と貴族文化
109. 佐々木 銀弥
遠藤
元男
著「職人の歴史-その生活と技術」
刊行年:1957/05
データ:日本史の研究 17 山川出版社
110. 青山 公亮|
遠藤
元男
|杉原 荘介 邪馬台国論
刊行年:1960/03
データ:駿台史学 10 駿台史学会
111.
遠藤
元男
日本古代社会に於ける『采女』に就いて
刊行年:1932/03
データ:(研究評論)歴史教育 6-12 歴史教育研究会
112.
遠藤
元男
中世職人の給料・生活に就いて(上)~(下)
刊行年:1932/03-05
データ:歴史地理 59-3~5 日本歴史地理学会 日本職人史の研究・論集編
113.
遠藤
元男
職人の組織としての「座」の一考察
刊行年:1933/05
データ:社会経済史学 3-2 社会経済史学会(発行)|日本評論社(発売) 『日本職人史の研究Ⅱ古代中世の職人と社会』では「中世の職人・社寺・賃銭」 日本職人史の研究・論集編
114.
遠藤
元男
中世職人の座の独占型態.-大工職を主題として
刊行年:1936/08
データ:歴史学研究 6-8 歴史学研究会 日本職人史の研究・論集編
115.
遠藤
元男
荘園制発展期に於ける工業的生産の諸問題
刊行年:1937/05
データ:歴史学研究 7-5 歴史学研究会 『日本職人史の研究Ⅱ古代中世の職人と社会』では「荘園制発展期の手工業生産の諸問題」 日本職人史の研究・論集編
116.
遠藤
元男
母権社会から婦人参政権まで(上)
刊行年:1946/06
データ:日本歴史 1 日本歴史社
117.
遠藤
元男
弘仁文化の性格.-日本の知性をめぐって
刊行年:1946/12
データ:叡智 1-7
118.
遠藤
元男
社会・経済(諸産業の発達〈工業〉)
刊行年:1957/01
データ:『図説日本文化史大系』 6 小学館 日本職人史の研究・論集編
119.
遠藤
元男
唐風から国風へ.-古代生活史の一問題
刊行年:1962/02
データ:風俗 1-4 日本風俗史学会
120.
遠藤
元男
昌泰・延喜年間を契機とする関東地域における政治情勢
刊行年:1965/10
データ:史元 1 史元会