日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
180件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 関口 崇史 鎌倉幕府と
醍醐寺
蓮蔵院
刊行年:2005/03
データ:鴨台史学 5 大正大学史学会
102. 西 弥生
醍醐寺
成賢と密教修法
刊行年:2004/09
データ:日本歴史 676 吉川弘文館
103. 西 弥生
醍醐寺
の「巻数」と料紙の記載
刊行年:2011/11
データ:古文書研究 72 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究余滴∥表紙は10月、ここでは奥付による
104. 永村 眞 加賀国得蔵荘と
醍醐寺
刊行年:1994/03
データ:加能史料研究 6 石川県地域史研究振興会 講演
105. 永村 眞 中世
醍醐寺
の教相と論議
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館
106. 永村 眞 中世
醍醐寺
と三論宗
刊行年:2003/01
データ:『仏法の文化史』 吉川弘文館
107. 永村 眞
醍醐寺
文書・聖教の史料的価値
刊行年:2004/02
データ:古文書研究 58 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究余滴
108. 中田 祝夫
醍醐寺
五重塔片仮名落書の読解
刊行年:1968/05
データ:国文学 言語と文芸 58 大修館書店
109. 土谷 恵 願主と尼.-
醍醐寺
の女性
刊行年:1989/08
データ:『シリーズ女性と仏教』 1 平凡社
110. 小島 裕子 仏心あつく、勤勉な血筋
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊仏教新発見』 12 朝日新聞社 名僧列伝宇多法皇/顕証上人
111. 皿井 舞 空海の孫弟子の豪胆な生涯
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊仏教新発見』 12 朝日新聞社 名僧列伝聖宝
112. 有賀 祥隆 五重塔初重壁画|絵因果経
刊行年:1998/07/12
データ:『週刊朝日百科』 1178 朝日新聞社 951年|8世紀
113. 海老名 尚 仁和寺「御室」中世の主役たち
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊仏教新発見』 12 朝日新聞社 仁和寺新発見 真言長者にのぼりつめた
114. 堀田 和義 玄奘三蔵の旅
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊仏教新発見』 12 朝日新聞社 再考仏教伝来⑫
115. 藤井 雅子 付法史料の語る
醍醐寺
無量寿院と東国寺院.-
醍醐寺
雅僧正の付法活動を通して
刊行年:2000/04
データ:古文書研究 51 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
116. 西川 新次 重源と
醍醐寺
・村上源氏(上).-大蔵卿栢杜堂と
醍醐寺
の三角五輪塔を巡って
刊行年:1998/12
データ:密教図像 17 密教図像学会
117. 小島 裕子 音楽が仁和寺の儀礼を華麗にした
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊仏教新発見』 12 朝日新聞社 仁和寺新発見 法会が多様化する院政期
118. 永村 眞 野沢両流とは?
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊仏教新発見』 12 朝日新聞社 真言宗醍醐派小野流・真言宗御室派広沢流
119. 狭川 真一
醍醐寺
円光院跡出土の三角五輪塔
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
120. 稲葉 二柄
醍醐寺
『枝葉鈔』の編者・筆者
刊行年:2000/02
データ:説話 10