日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 井上 和人 平城京条坊と条
里
地割再説.-鳥居治夫氏の「追加質問」に答えて
刊行年:1999/12
データ:条
里
制・古代都市研究 15 条
里
制・古代都市研究会
102. 田中 伸明 一宮市三ツ井遺跡の条
里
・島畑遺構.-島畑形成以前の遺構の変遷を追って
刊行年:1998/12
データ:条
里
制・古代都市研究 14 条
里
制・古代都市研究会
103. 鳥居 治夫 山城国宇治郡条
里
に於ける「延喜式」にみえる山科園の比定等についての論考
刊行年:1999/12
データ:条
里
制・古代都市研究 15 条
里
制・古代都市研究会
104. 山本 崇 井上和人著『古代都城制条
里
制の実証的研究』
刊行年:2004/12
データ:条
里
制・古代都市研究 20 条
里
制・古代都市研究会 書評
105. 倉田 康夫 伊勢国の条
里
制(桑名・員弁郡の条
里
制|飯高・渡会郡の条
里
制)
刊行年:1979/06
データ:『伊勢湾岸地域の古代条
里
制』 東京堂出版 実際には条
里
制と荘園が先に出た 条
里
制と荘園-伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究
106. 坂井 秀弥 頚城平野の条
里
型地割と官衙遺跡
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
107. 出田 和久 豊後国府跡と条
里
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
108. 大谷 弘幸 上総国分寺跡と市原条
里
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
109. 藤田 裕嗣 秋篠寺と京北条
里
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
110. 山中 章 長岡京東北部の条坊と条
里
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
111. 矢田 勝 静岡平野北部の条
里
と古代東海道|袋井平野の条
里
と古代東海道
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
112. 入倉 徳裕 京南辺条条
里
と平城京朱雀大路・下ツ道の関係について
刊行年:2010/03
データ:条
里
制・古代都市研究 25 条
里
制・古代都市研究会
113. 森山 宣昭 高橋美久二著『近江の条
里
-呼称法の復元と基準線-』
刊行年:2007/03
データ:条
里
制・古代都市研究 22 条
里
制・古代都市研究会 書評
114. 高橋 学 環境変動と土地開発.-条
里
型地割施行前と施行後
刊行年:2002/12
データ:条
里
制・古代都市研究 18 条
里
制・古代都市研究会
115. 木下 良 肥後国府跡(詫麻国府)と条
里
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
116. 金田 章裕 弘福寺領讃岐国山田郡田図と条
里
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
117. 戸祭 由美夫 因幡国府跡・国分寺跡と条
里
刊行年:1997/05
データ:『空から見た古代遺跡と条
里
』 大明堂
118. 平川 南 門田条
里
制跡出土木簡について
刊行年:1990/03
データ:『門田条
里
制跡発掘調査報告書』 会津若松市教育委員会 古代地方木簡の研究
119. 金田 章裕 条
里
プランに規制された耕地の位置付けをめぐって
刊行年:1985/06
データ:『条
里
と村落の歴史地理学研究』 大明堂 条
里
地割内部とその縁辺の土地利用 備後国太田荘|伊賀国黒田荘
120. 井上 和人 序説|最近の所説について(『大和国条
里
復原図 解説』の所説|岩本次郎氏の所説|木全敬蔵氏の所説|『平城京及び大内裏考』にみる大和条
里
)|条
里
地割平安時代施行説について(石野博信氏の所説|中井一夫氏の所説|寺沢薫氏の所説|小結)|史料からみた大和統一条
里
(『興福寺大和国雑役免坪付帳』|『大和国弘福寺牒』|8世紀から10世紀の大和条
里
史料|『額田寺伽藍并条
里
図』|小結)|海竜王寺の地割-平城宮周辺地域における先行地割の検証(岩本次郎氏の所説|田村吉永氏の所説|検証-海竜王寺の地割)|斑鳩地域の偏向地割(田村吉永氏の所説|落合重信氏の所説|服部昌之氏の所説|千田稔氏の所説|岩本次郎氏の所説|小結)|代制地割について(岸俊男氏の代制地割説|代制地割説の実証上の問題点|代制地割説批判)|条
里
重層説について(第一層の検証-播磨国揖保川流域の条
里
地割|第二層の検証-小林昌二氏の「超一町坪」論をめぐって|摂津国河辺郡南条一・二条について|「超一町坪」の規模をめぐって|大和統一条
里
の規格|坪区画の規模について|小結)|京東条
里
の施行時期について|京北条
里
の施行時期について(平城京右京北辺坊について|修理司について|京北条
里
と北辺坊|京北条
里
の施行時期について|小結)|条
里
地割の施行年代について(岸俊男氏の『大和の古道』|中ツ道と条
里
地割|古道と条
里
地割)|結語
刊行年:1994/11
データ:『条
里
制研究の一視点-奈良盆地における条
里
地割の施行年代についての再検討-』 静邨詩社(私家版) 古代都城制条
里
制の実証的研究