日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
124件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 大橋 信弥 古代文字の世界のひとつの総括
刊行年:2002/07
データ:歴博 113 国立歴史民俗博物館 展示批評 歴博創設二〇周年記念展示「古代日本 文字のある風景-
金印
から正倉院文書まで」
102. 藤間 生大 「魏志倭人伝」の官について.-「魏志東夷伝」に関連して
刊行年:1970/06
データ:朝鮮史研究会論文集 7 極東書店 邪馬台国の探求-〝埋もれた
金印
〟を中心にしたゼミナール∥邪馬台国基本論文集
103. 栗原 朋信
金印
「王之印」と「魏志」夫余伝にみえる「王之印」とについて
刊行年:1959/03
データ:古代学 8-1 古代学協会
104. 榧本 杜人 楽浪古墳の双印.-「漢委奴国王」
金印
の再検討(前説)
刊行年:1961/10
データ:朝鮮学報 21・22 天理大学出版部
105. 榧本 杜人 楽浪の漢印と封泥.-「漢委奴国王」
金印
に関連して
刊行年:1964/03
データ:東洋学報 46-4 東洋文庫
106. 上田 正昭 原始の時代|神話の心|
金印
の国|古代史の鍵|渡来の人々
刊行年:1973/05
データ:『日本の歴史』 1 研秀出版
107. 平川 南 [歴博創設二〇周年記念展示]古代日本 文字のある風景
金印
から正倉院文書まで
刊行年:2002/03
データ:歴博 111 国立歴史民俗博物館 歴史への招待状
108. 松木 武彦 吉田晶著『卑弥呼の時代』・高倉洋彰著『
金印
国家群の時代 東アジア世界と弥生社会』
刊行年:1997/03
データ:考古学研究 43-4 考古学研究会(岡山) 書評
109. 神寶 秀夫 池谷文夫著『ドイツ中世後期の政治と政治思想-大空位時代から『
金印
勅書』の制定まで』
刊行年:2001/02
データ:史学雑誌 110-2 山川出版社 書評
110. 田中 弘之 「漢委奴国王」
金印
の出土に関する一考察.-亀井南冥の動静を中心に
刊行年:2000/03
データ:駒沢史学 55 駒沢史学会
111. -
金印
|連弧文絜清白鏡|貨泉|中平銘大刀|景初四年銘盤龍鏡|景初三年三角縁神獣鏡
刊行年:2011/04
データ:『倭人と文字の出会い』平成23年度春季特別展 大阪府立近つ飛鳥博物館 展示解説 プロローグ-倭人がはじめてみた・ふれた文字
112. 佐伯 弘次
金印
-印文「漢委奴国王」|太宰府天満宮-菅原道真を祀る宮|銅板法華経の発見-文書が伝える中世の出土状況|アジアへの窓口・北部九州-古代・中世の対外交流
刊行年:1997/07/27
データ:『週刊朝日百科』 1129 朝日新聞社
113. 駒井 和愛 掘出された「
金印
」によせて.-弥生時代の博多と朝鮮、貢物の奴婢を代償に授与、洛陽ではあるまい
刊行年:1970/05/11
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社
114. 藤井 康隆
金印
「漢委奴国王」(複製)│三角縁神獣鏡│磚「願太王陵」│「王賜」銘鉄剣│銀象嵌銘大刀(複製)│銀象嵌銘円頭大刀(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第1章 文字との出会い 第2節 文字が語る外交
115. 中山 平次郎 漢委奴国王印の出所に就て笠井新也君に答ふ|漢委奴国王印出土状態研究資料の選択に就て|
金印
余録
刊行年:1916/03
データ:考古学雑誌 6-7 聚精堂
116. 佐伯 有清 原始小国家はいつごろどのようにして生まれたか|
金印
|日本の朝鮮進出はどのように解すべきか|皇室はどのような由来をもつものと去れているか|騎馬民族日本征服説|記・紀はどのように形成されたか|上世年紀考
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
117. 梅村 恵子 掘りだされた
金印
|五十鈴川の皇女|長屋王と違勅罪|鬼と語る遣唐使|ある私度僧の祈り-金鷲行者寺と東大寺|天平人の食生活|奈良時代の商業活動|歌垣につどう恋人たち|哀しき防人|広虫と清麻呂|宣耀殿の女御
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
118. 上田 正昭 文献史学の課題|邪馬台国の謎|
金印
と生口をめぐって|七支刀銘文の解読|英雄時代論争|倭の五王の時代|継体・欽明朝の意義|倭国家の政治と構造
刊行年:1971/05
データ:『論集日本文化の起源』 2 平凡社 解説
119. 武光 誠 卑弥呼
金印
を賜る|聖徳太子の神秘と実像|東大寺大仏開眼|弓削道鏡神託事件|平安京遷都|菅原道真の左遷|磐井の反乱|壬申の乱|平将門の乱|蘇我入鹿暗殺|安倍仲麻呂と遣唐使
刊行年:1997/02
データ:歴史読本 42-2 新人物往来社
120. 石野 博信 弥生誕生 そして邪馬台国(弥生以前-縄文の焼畑農耕|弥生誕生-水稲農耕の始まり|弥生のカミ祭り|弥生中期末(前一世紀~後一世紀)の画期|
金印
外交、そして文字と鉄|女王・卑弥呼の登場|三世紀の地域王権と交易|二・三世紀の極東アジア状勢と倭)
刊行年:2010/04
データ:『弥生興亡 女王・卑弥呼の登場』 文英堂