日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
327件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 上里 隆史 文献史料からみた古琉球の金工品.-武器・武具の分析を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
102. 大島 直行 装身具
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 骨角器、装身具、
金属
製品
103. 大城 慧 沖縄の鉄
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗文化大系』 3 小学館
金属
文化の受容と展開
104. 王 牧∥久保 智康|廖 佐恵訳 中国南方地域における宋・元期の倣古青銅器
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
105. 藤田 三郎 青銅器とガラス製品の生産.-以東
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館
金属
器生産と考古資料
106. 平田 定幸 青銅器とガラス製品の生産.-九州
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館
金属
器生産と考古資料
107. 馬場 脩 樺太の考古学的概観
刊行年:1940/09
データ:『人類学・先史学講座』 17 雄山閣 特集「土器の研究」 オホーツク式|
金属
器 樺太・千島考古・民族誌2
108. 羽田 聡 中世史料研究と唐物
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
109. 服部 敦子 銭弘俶八万四千塔をめぐる現状と課題
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
110. 村上 英之助 鉄の技術
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗文化大系』 3 小学館
金属
文化の受容と展開
111. 森 浩一 銅と金
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗文化大系』 3 小学館
金属
文化の受容と展開
112. 三笠 景子 唐宋時代の越窯と金銀器.-線刻装飾を施した呉越国「秘色窯」の青磁
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
113. 瀧 朝子 十世紀の鏡の一様相.-中国・呉越国の線刻鏡について
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
114. 種市 幸生 骨角器
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 骨角器、装身具、
金属
製品
115. 田村 克己 鉄の民俗
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗文化大系』 3 小学館
金属
文化の受容と展開
116. 出越 茂和 加賀の二色.-金沢末9号窯(SS01)出土の再検討
刊行年:2016/02
データ:石川考古学研究会々誌 59 石川考古学研究会 瓷器|
金属
器|赤彩黒色土師器|赤色顔料|泥漿|精製品
117. 塚本 麿充 宋・元画のなかの器物表現.-画中の古物表現とその意味を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
118. アレクサンダー・A・ワシレフスキー|V・A・グリシェンコ|V・D・フェドルチュク|A・V・モジャエフ∥木山 克彦訳 2003~2007年におけるサハリン国立大学による考古学調査
刊行年:2009/03
データ:北海道考古学 45 北海道考古学会 報告 サハリン島|旧石器時代|新石器時代|古
金属
器時代|中世期
119. 青木 繁夫|平尾 良光 夜須町峯遺跡出土
金属
遺物の保存修復研究
刊行年:1989/03
データ:保存科学 28 東京国立文化財研究所 受託研究報告第61号
120. 久保 智康
金属
製品の生産と流通.-鋳造を中心として
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房