日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
129件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 中 大輔 北宋天聖令からみる唐の駅伝制
刊行年:2011/07
データ:『古代東アジアの道路と交通』
勉
誠出版 中国唐代の道路・交通
102. Ulf Drobin 古代北欧の宗教とキリスト教
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』
勉
誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教)
103. 土屋 昌明 道教美術における文字の問題
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133
勉
誠出版 道教美術の諸相と展開
104. 土屋 昌明 朝鮮半島における道教美術
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133
勉
誠出版 東アジア、そしてオリエントとの邂逅
105. 張 在明 中国陝西省富県における秦の直道遺跡の発掘
刊行年:2011/07
データ:『古代東アジアの道路と交通』
勉
誠出版 古代の直線道路・東アジアの視角
106. 趙 明濟 高麗・宋の交流と禅宗
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』
勉
誠出版 神祇・仏教の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と仏教)
107. 李 淞 漢代銅鏡にみえる神話および道教の図像について
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133
勉
誠出版 道教美術の諸相と展開
108.
鈴木
裕子 源氏物語の歌ことば.-朝顔巻の光源氏と紫の上
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 4
勉
誠出版
109.
鈴木
信 アイヌ文化形成の背景.-文化複合体構造の分析
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139
勉
誠出版 アイヌ史の再構成
110.
鈴木
泰恵 匂宮.-負性の内面化とヒーロー喪失
刊行年:1991/09
データ:『源氏物語講座』 2
勉
誠社
111.
鈴木
一馨 風水説の受容「天と気による環境認識」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 上
勉
誠出版 地理的空間の把握
112.
鈴木
貞美 東アジアにおける「文」の概念をめぐる覚え書き
刊行年:2013/03
データ:アジア遊学 162
勉
誠出版 文と言語―ふみとことば
113.
鈴木
靖民|李 成市(司会)∥石井 正敏|酒寄 雅志|田中 史生|佐々木 恵介|山﨑 雅稔|シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア|石見 清裕|氣賀澤 保規|金 文経|荒木 敏夫 九世紀の東アジアと交流
刊行年:2001/04
データ:アジア遊学 26
勉
誠出版 討論
114.
鈴木
泰恵 飛鳥井女君と乗り物.-浮舟との対照から
刊行年:2001/10
データ:『叢書 想像する平安文学』 2
勉
誠出版 物のある風景
115.
鈴木
健一 近世における『倭漢朗詠集』の作品イメージ
刊行年:2001/10
データ:『叢書 想像する平安文学』 2
勉
誠出版
116. 徐 永大 韓国の原始宗教と仏教
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』
勉
誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教)
117. 土生田 純之 前方後円墳をめぐる韓と倭
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』
勉
誠出版 古代朝鮮の前方後円墳と日本の古墳文化 古墳時代の政治と社会
118. 二階堂 善弘 日本渡来の華人の神々
刊行年:2010/06
データ:アジア遊学 133
勉
誠出版 日本における受容と融合
119. 宇野 俊一|三浦 茂一|中山 吉秀|河名
勉
|吉井 哲|齋藤 融|宮原 武夫|
鈴木
哲雄|外山 信司|滝川 恒昭|佐藤 博信|井上 準之助|渡辺 新 地方史研究の現状⑭千葉県
刊行年:1995/07
データ:日本歴史 566 吉川弘文館
120.
鈴木
勉
古墳時代の鉄事情から見た象嵌技術|「古墳時代象嵌資料の研究復元制作」の再現実験の課題|弘法山5号、中田、郭内8号各横穴墓から出土した象嵌遺物の復元
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2003 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代象嵌資料の研究復元制作