日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
133件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 西郷 信綱
長谷寺
の夢.-〈古代人と夢〉覚えがき(3)
刊行年:1971/03
データ:文学 39-3 岩波書店 古代人と夢
102. 安藤 更生 宇治橋断碑|船王後墓誌|
長谷寺
法華説相銅板銘|那須国造碑
刊行年:1954/10
データ:『書道全集』 9 平凡社
103. (財)市教育文化事業団いわき市史編さん室
長谷寺
十一面観音像体内銘文調査
刊行年:1982/03
データ:いわき地方史研究 19 いわき地方史研究会 『いわき市史』中世部会報告
104. 賀川 光夫 考古学よりみた古代の中津平野.-須恵瓦と百済寺,
長谷寺
銅造観音立像の背景
刊行年:1976/01
データ:別府大学紀要 17 別府大学 中津平野|旧百済寺|垂水廃寺|友枝瓦窯跡|条里
105. 岡部 央 群馬県白岩
長谷寺
の仏像4躯について.-構造と像造技術に関する基礎資料
刊行年:1983/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 4 群馬県立歴史博物館
106. 大山 誠一 再び「
長谷寺
銅版法華説相図銘」について.-片岡直樹氏の批判に接して
刊行年:1995/01
データ:仏教芸術 218 毎日新聞社
107. 内田 澪子 高松宮家本『十一面観音縁起』と『
長谷寺
蜜奏記』
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所)) 『巡礼記研究』5所収論文の再録
108. 藤巻 和宏 縁起と流記をめぐる覚書.-
長谷寺
流記の検討を起点として
刊行年:2005/07
データ:説話文学研究 40 説話文学会 説話文学会・仏教文学会合同例会「寺社縁起」特集
109. 林 雅彦 古典文学に描かれた庶民信仰.-清水寺・石山寺・
長谷寺
の霊験譚
刊行年:2000/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-10 至文堂
110. 滝尻 善英 三八地方の平安仏.-
長谷寺
の十一面観音像と悟真寺の阿弥陀如来立像
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代 コラム
111. 逵 日出典
長谷寺
縁起に就いて.-古縁起の系統と新縁起の形成
刊行年:1968/03
データ:文化史研究 20 奈良朝山岳寺院の研究
112. 逵 日出典 再び
長谷寺
縁起に就いて.-特に再構成縁起を中心として
刊行年:1973/11
データ:京都精華学園研究紀要 11 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究
113. 逵 日出典 『泊瀬の上の山寺』考.-創建期
長谷寺
の性格
刊行年:1977/11
データ:京都精華学園研究紀要 15 京都精華女子高等学校 奈良朝山岳寺院の研究
114. 逵 日出典 『石山寺縁起』に見る比良明神.-
長谷寺
観音造像伝承とも関連して
刊行年:2004/11
データ:日本宗教文化史研究 8-2 日本宗教文化史学会(発行)|岩田書院(発売)
115. 逵 日出典 本
長谷寺
の所在について.-永井憲雄氏説の妥当性と補遺
刊行年:2008/11
データ:日本宗教文化史研究 12-2 日本宗教文化史学会
116. 吉江 崇 中世吉田地域の形成とその歴史的前提.-新
長谷寺
に関する考察を中心に
刊行年:2007/12
データ:桃山歴史・地理 42
117. 金野 静一 頼時と経清の接近.-我が身と同じ永衡切られ
刊行年:2001/11/23
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡4
長谷寺
平泉物語-藤原氏四代の盛衰
118. 小野澤 眞 善光寺-宗派を超えた念仏信仰の地|浅草寺-網に掛かった本尊から…|
長谷寺
-観音信仰の中心地
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 必見!日本の寺院61 古代に創建された寺院-1飛鳥・白鳳・奈良時代
119. 小野 勝年 飛鳥浄御原宮御宇天皇の「おくりな」についての疑問.-
長谷寺
蔵千仏多宝搭銘文に関連して
刊行年:1954/02
データ:大和文化研究 2-1 大和文化研究会
120. 小野 玄妙 国宝大和
長谷寺
蔵千仏多宝仏塔銅版の製作年代を論じて銘文中に見ゆる仏教思想の根柢に及ぶ(上)~(下)
刊行年:1914/06-1915/03
データ:考古学雑誌 4-10|5-2|7 聚精堂