日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
215件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 熊谷 公男 天武政権の律令官人化政策
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
102. 神居 敬吉 安倍貞任について
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
103. 神居 敬吉 律令賤民制についての二、三の疑い
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館
104. 加藤 優 「大嘗祭」「新嘗祭」の呼称について
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
105. 加藤 優 興福寺と伝戒師招請
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館
106. 入間田 宣夫 庄園制支配と起請文
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
107. 岡田 利文 弘仁主税式勘税帳条の成立
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
108. 平田 耿二 十世紀の土地制度について.-「国図」の成立と荘田収公
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
109. 橋本 義彦 正倉院宝物に
関
する一資料
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館
110. 西 洋子 斎宮寮について
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
111. 新野 直吉 飛鳥貴女の慟哭.-慟哭と不慟哭の背景
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
112. 新野 直吉 令条寸描.-神余とその周辺
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館
113. 吉沢 幹夫 専当国司制についての再検討
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
114. 吉沢 幹夫 古代軍制と騎馬兵力について
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館
115. 渡部 育子 律令国家の郡領政策.-大宝令制定から天平初年まで
刊行年:1980/10
データ:『日本古代史研究』 吉川弘文館
116.
関
晃
陸奥話記
刊行年:1961/03
データ:『世界名著大事典』 6 平凡社
117. 今泉 隆雄
関
晃
氏の訃
刊行年:1996/08
データ:日本歴史 579 吉川弘文館 学界消息
118.
関
晃
原始時代と国土統一
刊行年:1950/06
データ:『日本史概観』 山川出版社
119.
関
晃
原始時代・飛鳥奈良時代
刊行年:1954/02
データ:『日本史百話』 山川出版社
120.
関
晃
魏志倭人伝
刊行年:1954/12
データ:日本史の研究 8 山川出版社 教授資料