日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
749件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 法月 吐志楼 駿河(静岡県)の
韓
人事迹
刊行年:1963/07
データ:『
韓
来文化の後栄』 下
韓
国資料研究所
102. 築添 正二 近江(滋賀県)の
韓
来文化記
刊行年:1963/07
データ:『
韓
来文化の後栄』 下
韓
国資料研究所
103. 金 元龍 原三国期文化の諸問題
刊行年:1991/06
データ:『日
韓
交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 弥生時代から古墳時代へ 原三国時代から三国時代へ
104. 崔 鍾圭 高塚古墳の出現をめぐって(原三国時代の墓制)
刊行年:1991/06
データ:『日
韓
交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 弥生時代から古墳時代へ 原三国時代から三国時代へ
105. 申 敬澈 瓦質土器から陶質土器へ(
韓
国の訓瓦質土器-嶺南地方の墳墓出土資料を中心に)
刊行年:1991/06
データ:『日
韓
交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 弥生時代から古墳時代へ 原三国時代から三国時代へ
106. 武末 純一 瓦質土器から陶質土器へ(西日本の瓦質土器-九州を中心に)
刊行年:1991/06
データ:『日
韓
交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 弥生時代から古墳時代へ 原三国時代から三国時代へ
107. 谷 豊信 瓦質土器から陶質土器へ(楽浪郡地域の土器)
刊行年:1991/06
データ:『日
韓
交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 弥生時代から古墳時代へ 原三国時代から三国時代へ
108. 都出 比呂志 高塚古墳の出現をめぐって(西日本の墳丘墓)
刊行年:1991/06
データ:『日
韓
交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 弥生時代から古墳時代へ 原三国時代から三国時代へ
109.
韓
松伊 6~7世紀遺跡出土ガラス玉の特徴.-扶余王興寺址、公州武寧王陵出土ガラス玉の分析資料を中心に
刊行年:2011/03
データ:『日
韓
文化財論集』 Ⅱ 奈良文化財研究所
110. 亀田 修一 古墳時代の日
韓
交流
刊行年:2005/10
データ:『一衣帯水の世界-古の日
韓
交流-』 下関市立考古博物館
111. 武末 純一 三
韓
と倭の交流
刊行年:2005/10
データ:『一衣帯水の世界-古の日
韓
交流-』 下関市立考古博物館
112. 関 周一 倭寇に関する日
韓
の認識
刊行年:2005/03
データ:歴博 129 国立歴史民俗博物館
113. 下山 俊三 津軽(青森県)と
韓
人.-「国書改竄一件」後書き
刊行年:1963/07
データ:『
韓
来文化の後栄』 下
韓
国資料研究所
114. 武末 純一 日
韓
の土器をめぐる流れ.-弥生・古墳時代
刊行年:1991/01
データ:『土器からみた日
韓
交渉』 学生社 〈序論〉。アサヒグラフ3368をもとに書き下ろし
115. 金 在鵬 好太王碑文と日本国家の起源.-江上波夫氏に
刊行年:1974/03
データ:
韓
116. 長 節子 夢をけずる.-慶長の役朝鮮人捕虜魯認の日記
刊行年:1973/-
データ:
韓
17 東京
韓
国研究院 中世 国境海域の倭と朝鮮
117. 田村 圓澄 百済・新羅仏教と飛鳥仏教.-聖徳太子研究の問題点
刊行年:1972/02
データ:
韓
1-2 飛鳥・白鳳仏教論∥日本仏教宗史論集1聖徳太子と飛鳥仏教
118. 田村 圓澄 八幡神について
刊行年:1972/08
データ:
韓
8
119. 八幡 一郎 東アジアの紡錘車
刊行年:1974/03
データ:
韓
3-1 八幡一郎著作集3弥生文化研究
120. 李 基文∥中村 完訳 高句麗の言語とその特徴
刊行年:1972/
データ:
韓
1-10 論集日本文化の起源5日本人種論・言語学