日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
176件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
101. 横尾 泰宏 地頭
領主制
の形成.-詫磨氏の荘園侵害
刊行年:1961/12
データ:熊本史学 21・22 熊本史学会
102. 吉村 晃一 平安末期安芸国高田郡における在地
領主制
の展開と厳島社
刊行年:1997/03
データ:史人 1 広島大学校教育学部下向井研 1996年提出卒業論文抄
103. 源城 政好 「日本中世における文人政治と武人政治」によせて
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
104. 梅村 喬 「在地」の歴史的語義について.-在地造語と在地成語
刊行年:1999/04
データ:日本史研究 440 日本史研究会 王権の構造と
領主制
・権門体制 高庭荘|丹波国牒 日本古代社会経済史論考
105. 安元 稔 「日本中世における文人政治と武人政治」によせて.-ヨーロッパ社会経済史の立場から
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
106. 戸田 芳実 日本における土地国有制と奴隷制の特質(日本中世封建制への移行)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京科学シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 日本
領主制
成立史の研究
107. 脇田 晴子 沽価法の成立と調庸制
刊行年:1966/09
データ:日本史研究 86 日本史研究会 国例|私営田 日本中世商業発達史の研究
108. 木村 茂光 荘園
領主制
の成立と住人集団.-高野山領官省符荘の成立過程
刊行年:1972/10
データ:歴史学研究 389 青木書店 日本古代・中世畠作史の研究
109. 黒田 俊雄 荘園制の基本的性格と
領主制
.-封建化の過程についての一考察
刊行年:1958/06
データ:『中世社会の基本構造』 創元社 日本中世封建制論|著作集5
110. 黒田 俊雄 村落共同体の中世的特質.-主として
領主制
の関連において
刊行年:1961/03
データ:『封建社会と共同体』 創文社 日本中世封建制論
111. 河音 能平 古代末期の在地
領主制
について.-備後国太田庄下司の所領を中心として
刊行年:1958/06
データ:『中世社会の基本構造』 創元社 中世封建制成立史論
112. 河合 正治 西国に於ける
領主制
の進展.-備後国大田庄を中心に
刊行年:1951/09
データ:ヒストリア 1 柳原書店
113. 清水 亮 関東御領における地頭
領主制
の展開.-鎌倉期常陸国真壁荘を中心に
刊行年:1995/10
データ:年報三田中世史研究 2 三田中世史研究会
114. 島田 次郎 在地
領主制
の展開と鎌倉幕府法.-下地分割法の成立の法史的意義
刊行年:1962/06
データ:『中世の社会と経済』 東京大学出版会
115. 佐藤 和彦 在地
領主制
の形成と展開.-紀伊国隅田庄を中心として
刊行年:1968/11
データ:史観 78 早稲田大学史学会
116. 小山 靖憲 鎌倉時代の東国農村と在地
領主制
.-常陸国真壁郡を中心に
刊行年:1968/07
データ:日本史研究 99 日本史研究会 中世村落と荘園絵図
117. 後藤 良治 鎮西に於ける大友氏庶流の地頭
領主制
.-志賀・詫磨両氏の場合
刊行年:1995/02
データ:政治経済史学 344 日本政治経済史学研究所
118. 赤澤 計眞 北信濃における国人
領主制
の形成.-応永期の市河氏所領構成
刊行年:1970/11/01
データ:月刊歴史 26 月刊歴史編集部 信濃国
119. 赤澤 計眞 上野国新田氏の越後国入部と在地
領主制
の形成
刊行年:1997/06
データ:新潟史学 38 新潟史学会
120. 石本 成暉 平安末期における在地
領主制
の一形態.-とくに経済構造について
刊行年:1979/07
データ:徳山大学論叢 11・12 徳山大学