日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
222件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 利光 三津夫 再び
養老
衛禁律脱落条文について
刊行年:1999/04
データ:法学研究 72-4 慶應義塾大学法学研究会
102. 和田 萃
養老
改元.-醴泉と変若水
刊行年:1989/04
データ:『道教と東アジア-中国・朝鮮・日本』 人文書院 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 中
103. 宮本 救 「下総国大嶋郷戸籍について」.-その整理と二三の批判
刊行年:1954/12
データ:歴史地理 85-2 吉川弘文館 日本古代の家族と村落
104. 高瀬 重雄 古代の虹に関する史的考察
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史論集』 一 讀史会
105. 利光 三津夫 律叢残続貂
刊行年:1969/02
データ:法学研究 42-2 慶應義塾大学法学研究会 続律令制とその周辺
106. 利光 三津夫 律逸文について.-断獄律逸文一条並びに衛禁律犯闌明入宮殿条後半の存否
刊行年:1972/04
データ:法学研究 45-4 慶應義塾大学法学研究会 続律令制とその周辺
107. 利光 三津夫 律五箇条について
刊行年:1972/08
データ:法学研究 45-8 慶應義塾大学法学研究会 続律令制とその周辺
108. 川北 靖之
養老
律令の成立年次について(上)(下).-改めて
養老
二年説を支持する
刊行年:1978/04|06
データ:皇学館論叢 11-2|3 皇学館大学人文学会
109. 林 紀昭 野村忠夫「
養老
律令の成立をめぐる問題-
養老
二年成立否定論の展開-」
刊行年:1969/12
データ:法制史研究 19 創文社
110. 宮崎 道三郎 津城漫筆
刊行年:1893/03-1894/07
データ:法学協会雑誌 11-3~12-4 建武式目|
養老
律|本朝書籍目録|家本令集解奥書 宮崎先生法制史論集
111. 中村 友一 大宝継嗣令考.-その復原を中心として
刊行年:2003/06
データ:続日本紀研究 344 続日本紀研究会 日本古代の氏姓制
112. 熊林 實
養老
僧尼令における「法的性格」考
刊行年:1980/03
データ:岩手史学研究 64 岩手史学会
113. 熊谷 公男
養老
四年の蝦夷の反乱と多賀城の創建
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館
114. 佐藤 俊雄
養老
令にみる中央官吏の勤務評定基準について
刊行年:1966/03
データ:白山史学 12 白山史学会
115. 明石 一紀 「
養老
令」の写本について.-明法家テキストの異同
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代社会』 東京堂出版
116. 明石 一紀 日本古代の相続法|平安時代前半の相続法と
養老
令
刊行年:1990/01
データ:『日本古代の親族構造』 吉川弘文館
117. 石尾 芳久 利光三津夫「
養老
律令の編纂とその政治的背景」
刊行年:1973/03
データ:法制史研究 22 創文社
118. 伊能 秀明 大宝、
養老
年間における僧綱の機能について
刊行年:1983/02
データ:明治大学大学院紀要 20(1) 明治大学大学院 日本古代国家法の研究
119. 荒井 秀規
養老
令の単独施行と加筆修正をめぐって
刊行年:1991/03
データ:『律令国家の展開過程』 名著出版
120. 荒井 秀規 大宝・
養老
期の戸籍に見る嫡子と妾子
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 家族と地域社会