日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
136件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 水谷 類 惣社の成立
刊行年:1985/01
データ:
駿台史学
63
駿台史学
会
102. 三浦 茂三郎 用水支配から見た群集墳の一考察.-大和盆地を一例として
刊行年:1985/10
データ:
駿台史学
65
駿台史学
会
103. 丸山 裕之 中世後期朝廷官司運営の一断面
刊行年:2011/08
データ:
駿台史学
143
駿台史学
会
104. 松村 恵司 墨書土器の出現と展開.-飛鳥・藤原地域を中心に
刊行年:2003/02
データ:
駿台史学
117
駿台史学
会 シンポジウム 出土文字資料研究の現在∥『古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究』(科研費報告書)掲載のもの(副題は「飛鳥・藤原地域の墨書土器を中心に」)はシンポジウム当日の発表レジュメ
105. 白石 竹雄 茨城県・船塚古墳出土の埴輪家
刊行年:1963/03
データ:
駿台史学
13
駿台史学
会
106. 白石 竹雄 青銅製利器より見たる弥生時代の社会構成.-特に銅剣を中心として
刊行年:1964/03
データ:
駿台史学
14
駿台史学
会
107. 竹浪 隆良 「唐西州高昌県処分田畝案巻」について
刊行年:1990/02
データ:
駿台史学
78
駿台史学
会
108. 瀧音 能之 国引き神話の北門について
刊行年:1989/01
データ:
駿台史学
75
駿台史学
会 出雲国風土記と古代日本-出雲地域史の研究
109. 高橋 透 7世紀の東日本における湖西産須恵器瓶類の流通
刊行年:2011/08
データ:
駿台史学
143
駿台史学
会
110. 高島 徹 杉原荘介・大塚初恵編『土師式土器集成』
刊行年:1975/03
データ:
駿台史学
36
駿台史学
会
111. 高島 緑雄 荏原郡の水利と摘田(一)(二).-谷田地帯における中世水田へのアプローチ
刊行年:1982/03|10
データ:
駿台史学
55|56
駿台史学
会 関東中世水田の研究-絵図と地図にみる村落の歴史と景観
112. 高島 緑雄 橘樹郡の水利と摘田.-谷田地帯における中世水田へのアプローチ
刊行年:1994/01
データ:
駿台史学
90
駿台史学
会 関東中世水田の研究-絵図と地図にみる村落の歴史と景観
113. 高島 緑雄|小国 浩寿|葛生 雄二 元亨四年「薩摩国日置北郷下地中分絵図」の現地調査.-中分線・地頭所・領家政所・寺薗・下司薗
刊行年:1996/03
データ:
駿台史学
97
駿台史学
会
114. 高島 録雄|齋藤 愼一|白井 哲哉 原田信男著『中世村落の景観と生活-関東平野東部を中心として-』
刊行年:2002/03
データ:
駿台史学
115
駿台史学
会 書評
115. 宋 家鈺∥徐 建新(訳) 明抄本北宋天聖「田令」とそれに附された唐開元「田令」の再校録
刊行年:2002/03
データ:
駿台史学
115
駿台史学
会 資料紹介
116. 宋 家鈺|徐 建新|服部 一隆 「明抄本北宋天聖「田令」とそれに附された唐開元「田令」の再校録」についての修補
刊行年:2003/03
データ:
駿台史学
118
駿台史学
会 彙報
117. 関 和彦 瀧音能之編『律令国家の展開過程』
刊行年:1991/10
データ:
駿台史学
83
駿台史学
会
118. 関 和彦 瀧音能之著『出雲国風土記の古代日本』『古代出雲の社会と信仰』
刊行年:2000/08
データ:
駿台史学
110
駿台史学
会
119. 杉原 荘介 弥生式土器と土師式土器との境界
刊行年:1974/03
データ:
駿台史学
34
駿台史学
会
120. 杉山 佳男 実施状況からみた均田制
刊行年:1978/07
データ:
駿台史学
44
駿台史学
会