日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[101-117]
0
20
40
60
80
100
101.
黒板
勝美
上代史概説.-とくに奈良時代に就いて
刊行年:1933/10
データ:(研究評論)歴史教育 8-7 歴史教育研究会 虚心文集 第四
102.
黒板
勝美
文化史上に於ける我が国と百済との関係
刊行年:1940/11
データ:『虚心文集』 3 吉川弘文館 1916/01講演筆記
103. 斎藤 忠
黒板
勝美
が内藤虎次郎(湖南)にあてた書簡
刊行年:1997/01
データ:日本歴史 584 吉川弘文館 研究余録
104. 藤木 邦彦 故
黒板
勝美
先生供養兼クラス会の記
刊行年:1965/10
データ:新訂増補国史大系月報 32 吉川弘文館
105. 松島 榮一 山路愛山|箕作元八|
黒板
勝美
|辻善之助
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本評論社 近代歴史学の誕生|近代歴史学の確立|-|近代歴史学の変容と分化
106.
黒板
勝美
上野三碑調査報告(序説|多胡碑|山ノ上碑|金井澤碑|結語)
刊行年:1926/03
データ:『史蹟精査報告』 1 内務省 虚心文集 第四
107.
黒板
勝美
神代|氏姓時代|公家時代の一~三|古武家時代の一~三
刊行年:1932/06
データ:『更訂国史の研究』 各説上 岩波書店 『国史の研究』を全面改稿し三分冊化
108. 荒川 秀俊 壇の浦合戦に際しての潮流の役割.-
黒板
勝美
氏の所論批判
刊行年:1967/04
データ:日本歴史 227 吉川弘文館 歴史手帖
109.
黒板
勝美
叙説|補助学|国史の編纂著述|時代史と特別史|国史の範囲|国号と民族|余説
刊行年:1931/08
データ:『更訂国史の研究』 総説 岩波書店 『国史の研究』を全面改稿し三分冊化 古文書学
110.
黒板
勝美
叙説|司牧人神の大詔|神鏡神剣の宮外奉安|四道将軍の派遣|貢調制の創定
刊行年:1933/11
データ:『崇神天皇の御聖徳について』 虚心文集 第二
111.
黒板
勝美
祭政不二|共存共栄|司牧人神|天皇神聖|国民平等|養正教化|摂取同化|八紘一宇
刊行年:1936/07
データ:『岩波講座東洋思潮』 第17回配本 岩波書店 東洋思潮の展開 虚心文集 第一
112. 小山田 和夫
黒板
勝美
博士の著作より〈国家仏教〉を考える.-佐藤文子氏の研究を参照して
刊行年:2021/04
データ:史聚 54 史聚会
113. 三成 重敬|高柳 光壽|桃 裕行|吉川 圭三
黒板
勝美
博士を偲びながら(上)(下)
刊行年:1959/08|09
データ:日本歴史 134|135 吉川弘文館 座談会
114. 小路田 泰直
黒板
勝美
『更訂国史の研究』岩波書店,1931-36|小路田泰直『日本史の思想』柏書房,1997|重野安繹『國史綜攬稾』静嘉堂文庫,1906
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
115.
黒板
勝美
緒論|補助学科及びその参考書|日本歴史編纂著述の概観|一般史と特別史|神代の研究|氏族制度時代|律令制度時代の一~三|鎌倉武家時代の一~二|京都武家時代の一~五|江戸武家時代の一~五|結論
刊行年:1908/03
データ:『国史の研究』 文会堂書店 古文書学
116.
黒板
勝美
武士道の権化|源平の関係|義経の幼時|均勢の破壊者|宇治勢多の戦|一の谷合戦|屋島合戦|壇の浦海戦|頼朝の不興|義経の都落|義経の亡命|義経の奥州落|義経の最後
刊行年:1914/07
データ:『義経伝』 文会堂書店 復刊:日本文化名著選(創元社,1939/06)←ただし旧版のママ、更訂国史の研究所収のものを採らず 更訂国史の研究∥虚心文集 第三
117.
黒板
勝美
叙説|国体の権化|大陸文化の移植|仏教の渡来|太子の御生立|閥族の争闘|蘇我馬子の不臣|太子の摂政政治|神祇崇拝と佛教興隆|日本府復興の計画|冠位の新制|十七条憲法の発布|日支対等の使聘|新興文明の輸入|美術工芸の奨励|産業奨励と社会事業|太子の薨去
刊行年:1923/03
データ:『聖徳太子御伝』 虚心文集 第二