日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 上原 真人 神雄寺の彩釉山水陶器と灌仏会
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 馬場南遺跡を考える 論考篇
1002. 白石 太一郎 大和の古墳.-磯城・佐紀・馬見古墳群を中心に
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
1003. 星野 良史 飛鳥時代寺院址|飛鳥寺|百済大寺(大官大寺)|四天王寺|豊浦寺|服制|法隆寺|山田寺
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 飛鳥時代
1004. 星野 良作 近江令|畿内制|浄御原令|国郡制|鐘匱の制|大化改新の詔|男女の法|東国国司
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 白鳳時代
1005. 廣川 勝美 モノ・ガタリ考.-土橋理論を基礎に
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
1006. 間壁 忠彦 吉備の古墳.-造山・作山の謎
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
1007. 間壁 葭子 官寺と私寺
刊行年:1970/03
データ:『古代の日本』 4 角川書店 吉備古代史の基礎的研究
1008. 菱田 哲郎 奈良時代の泉と仏堂
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 馬場南遺跡を考える 論考篇
1009. 樋口 清之 倭(邪馬台)国の衣食住
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
1010. 樋口 清之 四~六世紀の衣食住
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
1011. 原島 礼二 妻子・門戸・宗族
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
1012. 原島 礼二 伴・部(トモ・ベ)制|ミヤケ(ミタ)制
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
1013. 原田 敦子 死者に逢える島.-みみらく伝承の成立と展開
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
1014. 芳賀 紀雄 歌人の出発.-家持の初期詠物歌
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院
1015. 山岸 良二 続縄文文化
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 旧石器・縄文時代
1016. 山尾 幸久 邪馬台国の政治構造|邪馬台国の勢力範囲|邪馬台国の政治構造
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
1017. 山尾 幸久 任那日本府の実態|『隋書』東夷伝倭国の条の史料価値
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
1018. 山尾 幸久 磐井の乱|欽明天皇|好太王碑|七支刀|二朝対立論
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
1019. 山折 哲雄 京都を出て京都に帰った親鸞
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』 世界思想社 心・学び・匠
1020. 森 浩一 高地性集落と倭国の乱|卑弥呼の冢|倭の産物と交易|考古学からみた古代史研究の今後の課題
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社