日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 狭川 真一
中世
墓の調査と研究の進展
刊行年:2003/03
データ:『
中世
総合資料学の提唱-
中世
考古学の現状と課題』 新人物往来社 新領域創生研究
1002. 坂井 秀弥
中世
遺跡はどれだけ把握されているか
刊行年:2003/03
データ:『
中世
総合資料学の提唱-
中世
考古学の現状と課題』 新人物往来社 情報システム論研究
1003. 伊藤 裕偉
中世
の流通に関する考古学的分析の現状と課題
刊行年:2005/08
データ:『
中世
城館と集散地-
中世
考古学と文献研究』 高志書院 城館と集散地
1004. 臼杵 勲 日本海対岸地域の
中世
遺跡の考古学的研究
刊行年:2003/03
データ:『
中世
総合資料学の提唱-
中世
考古学の現状と課題』 新人物往来社 空間動態論研究
1005. 川口 洋平
中世
後期の対馬・壱岐・松浦.-土器・陶磁器からみた倭寇関連遺跡
刊行年:2004/04
データ:『
中世
西日本の流通と交通』 高志書院
1006. 勝浦 令子 女性の発心・出家と家族.-
中世
後期の事例を中心に
刊行年:1992/04
データ:『
中世
を考える 家族と女性』 吉川弘文館 女の信心-妻が出家した時代
1007. 塩原 浩 頼宗公孫一条家の消長.-
中世
前期における一公卿家の繁栄と衰退
刊行年:2003/10
データ:『日本
中世
の政治と社会』 吉川弘文館 国家と政治
1008. 佐々木 長生 職人絵巻にみる
中世
的風景.-南会津郡只見町の事例から
刊行年:1995/12
データ:『
中世
の風景を読む』 1 新人物往来社
1009. 佐々木 徹
中世
奥州の曹洞宗寺院と地域性.-東西岩井・伊沢・江刺四郡を中心に
刊行年:2005/06
データ:『東北
中世
史の研究』 下 高志書院 宗教の地域的展開
1010. 井原 今朝男
中世
国家・家政史研究の成果と課題|田舎からみた天皇・摂関家
刊行年:1995/04
データ:『日本
中世
の国政と家政』 校倉書房
1011. 市村 高男
中世
の鋳物師の集団と集落.-東国(関東八カ国)を中心として
刊行年:1994/12
データ:『
中世
を考える 職人と芸能』 吉川弘文館
1012. 生駒 哲郎
中世
の生身信仰と仏像の霊性.-重源の仏舎利信仰を中心に
刊行年:2002/12
データ:『
中世
の寺院体制と社会』 吉川弘文館
1013. 網野 善彦|石井 進|笠松 宏至|勝俣 鎭夫
中世
の罪と罰
刊行年:1983/11
データ:『
中世
の罪と罰』 東京大学出版会 討論
1014. 小野 正敏
中世
陶磁器研究の視点と方法.-消費地遺跡からみた問題
刊行年:1991/06
データ:『考古学と
中世
史研究』 名著出版
1015. 岡田 清一
中世
村落の景観復元.-南奥宇多郡福田村を例として
刊行年:1991/03
データ:『日本
中世
政治社会の研究』 続群書類従完成会
1016. 大村 拓生|高橋 一樹|春田 直紀|廣田 浩治
中世
文書論の現状と課題
刊行年:1996/03
データ:『
中世
文書論の視座』 東京堂出版
1017. 上杉 和彦
中世
土佐地域史論の諸前提.-鎌倉幕府権力と土佐国の関係に関する一試論
刊行年:1999/05
データ:『
中世
成立期の政治文化』 東京堂出版
1018. 福島 正樹
中世
成立期の国家と民衆を考えるために.-公門上訴を素材として
刊行年:1993/05
データ:『
中世
成立期の歴史像』 東京堂出版
1019. 羽下 徳彦
中世
本所法における検断の一考察.-訴訟手続における当事者主義について
刊行年:1960/03
データ:『
中世
の法と国家』 東京大学出版会
1020. 前川 要
中世
集落の動向と流通機構の再編.-越中における中心集落網に関連して
刊行年:1991/12
データ:『
中世
の城と考古学』 新人物往来社