日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. アレクサンダー・L・イヴリエフ 沿海地方の中世の土城
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題
1002. アレクサンダー・R・アルテミエフ アムール下流の一三~一五世紀仏教寺院の調査総括
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの流通の諸様相
1003. 飯島 康夫 境界の魔除け
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化
交流
』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(現代の習俗・信仰から教会文化を遡る) コラム
1004. 新宮 学 近世中国における皇城の成立
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア
交流
の総合的研究』 国際日本文化研究センター 東アジアの都城
1005. 天野 哲也|小野 裕子 擦文文化の時間軸の検討.-道央、北部日本海沿岸域と東北北部の関係
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
1006. 海保 嶺夫 山丹交易と辺民制度.-初期露清関係史の視点より
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化
交流
研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 寧古塔|三姓|ネルチンスク条約|康煕帝|黒竜江
1007. 海保 嶺夫 アイヌ民族の交易形態と貂の役割.-1696年、蝦夷地に漂着した朝鮮人の史料より
刊行年:2000/03
データ:「北の文化
交流
史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 李志恒|池内敏|安東氏|東海将軍
1008. 小野寺 公二 二人の由利氏
刊行年:1997/07
データ:東方に在り-旅の情報と知的
交流
2 平泉文化会議所 特別寄稿 由利八郎
1009. 落合 俊典 金剛寺聖教の構成と近年新出の写本
刊行年:2006/07
データ:国際ワークショップ「典籍
交流
(訓読)と漢字情報」 北海道大学大学院文学研究科 中国語訳(要旨):『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版社、2013/11)
1010. 小野 裕子 「サハリンの様相」.-熊木俊朗氏に対するコメント
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
1011. 小野 文雄 利根川東遷に関する一考察
刊行年:1993/10
データ:『河川をめぐる歴史像-境界と
交流
』 雄山閣出版
1012. 小澤 毅 藤原京の成立と構造をめぐる諸問題
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア
交流
の総合的研究』 国際日本文化研究センター 東アジアの都城
1013. 小口 雅史 北の交易拠点としての道南十二館
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題
1014. 岡田 清一 宇多郡の鉄
刊行年:1990/10
データ:『
交流
の日本史-地域からの歴史像』 雄山閣出版 福島県相馬市
1015. 大庭 康時 「西」の境界、西北九州の遺構と遺物
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化
交流
』 勉誠出版 古代・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(西の境界)
1016. 大多和 朋子 「遊女」の誕生.-『昌泰元年歳次戊午十月廿日競狩記』と文人貴族
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる
交流
の歴史的展開』 東方書店
1017. 石見 清裕 唐の蕃望について
刊行年:1988/03
データ:『東アジア史上の国際関係と文化
交流
』 (福井 重雅(早稲田大学)) 唐の北方問題と国際秩序
1018. 禹 仁秀∥島 暁彦訳 東アジア海国際港としての蔚山の地位とその変化
刊行年:2010/12
データ:『東アジア海をめぐる
交流
の歴史的展開』 東方書店
1019. 大隅 和雄 「歴史と文学の間」
刊行年:1996/08
データ:東方に在り-旅の情報と知的
交流
1 平泉文化会議所 セミナー「東方」講演
1020. 王 維坤 序文|終章
刊行年:2008/12
データ:『古代東アジア
交流
の総合的研究』 国際日本文化研究センター