日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1573件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 向井 裕知 加賀における5世紀の土器様相.-計量的
分析
と使用痕の観察から
刊行年:1999/03
データ:石川考古学研究会々誌 42 石川考古学研究会
1002. 松井 一明 静岡県下における方形周溝墓と土器棺墓(上).-県内土器棺墓
分析
編
刊行年:2008/12
データ:静岡県考古学研究 40 静岡県考古学会
1003. 松尾 光 奈良時代地方官稲の基礎的研究.-正税帳の
分析
を通じて
刊行年:1979/01
データ:日本私学教育研究所紀要 14(2) 白鳳天平時代の研究
1004. 宮代 栄一 古墳時代の馬装の変遷.-アセンブリッジに基づく馬具の複合的
分析
刊行年:2002/05
データ:『地域考古学の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会
1005. 峰岸 明 大福光寺本『方丈記』の文章における和漢の混淆について.-和漢混淆文の文体
分析
に関する試案
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現社
1006. 三谷 邦明 源氏物語の言説区分.-物語文学の言説生成あるいは橋姫・椎本巻の言説
分析
刊行年:1998/11
データ:『源氏物語研究集成』 3 風間書房
1007. 三辻 利一 古代銅コインのケイ光X線
分析
(第3報).-純金属コイン中の不純物について
刊行年:1978/07
データ:古文化財教育研究報告 7 奈良教育大学古文化財教育研究室
1008. 三辻 利一 エネルギー分散型ケイ光X線
分析
法による古代青銅鏡の材質研究
刊行年:1980/03
データ:古文化財教育研究報告 9 奈良教育大学古文化財教育研究室
1009. 三辻 利一|新谷 武 十三湊(青森県)出土珠洲系土器の胎土
分析
による産地推定
刊行年:1981/12
データ:考古学ジャーナル 198 ニュー・サイエンス社
1010. 三辻 利一|植村 芳夫 胎土
分析
からみた加賀地域の遺跡出土土師器の産地問題
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
1011. 三辻 利一|中橋 賢人|佐々木 哲也|櫻田 隆 土井遺跡出土火山灰の蛍光X線
分析
刊行年:1984/03
データ:古文化財教育研究報告 13 奈良教育大学古文化財教育研究室 十和田a|白頭山
1012. 三辻 利一|中村 勝 福岡県西北部地域の遺跡出土須恵器の胎土
分析
刊行年:1995/11
データ:古文化談叢 35 九州古文化研究会
1013. 三辻 利一|野中 俊宏 対馬の遺跡出土陶質土器の蛍光X線
分析
刊行年:1998/07
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 5 由良大和古代文化研究協会 研究論文
1014. 光谷 拓実 年輪年代から見た古墳時代の始まり.-勝山古墳出土木材の
分析
から
刊行年:2002/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2002 奈良文化財研究所 研究報告
1015. 光本 順 弥生から古墳時代における副葬品配置の展開.-岡山地域の事例と
分析
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会 古墳時代
1016. 三沢 伸生 オスマン朝の検地帳に見える遊牧民.-1560年付マラティヤ県明細帳の
分析
刊行年:1989/09
データ:アジア・アフリカ言語文化研究 38 東京外語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
1017. 三浦 茂三郎 群馬県における古墳終末の一様相.-奥原古墳群の
分析
から
刊行年:2008/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 26 群馬県埋蔵文化財調査事業団
1018. 三木 太郎 魏の紀年鏡に関する試論.-『漢簡』・鏡銘の
分析
を通して
刊行年:1991/06
データ:日本歴史 517 吉川弘文館
1019. 馬淵 久夫|平尾 良光 愛知県朝日遺跡出土銅滴の放射化
分析
と鉛同位体比測定
刊行年:1984/
データ:考古学の広場 2
1020. 仁藤 智子 固関の展開と王権.-平安時代における王権の権力構造の一
分析
刊行年:1996/11
データ:古代文化 48-11 古代学協会