日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 菊地 照夫 国引き神話と杖
刊行年:1991/05
データ:出雲
古代
史研究 1 出雲
古代
史研究会
1002. 川畑 誠 能登地域の須恵器生産の終焉
刊行年:1992/05
データ:北陸
古代
土器研究 2 北陸
古代
土器研究会
1003. 神田 典城 万葉の地名.-都人の歌集
刊行年:2001/08
データ:東アジアの
古代
文化 108 大和書房
1004. 神居 敬吉 前九年合戦と貞任伝説
刊行年:1989/12
データ:川内
古代
史論集 5 東北大学
古代
史研究会
1005. 上村 俊雄 考古学からみた隼人
刊行年:1977/05
データ:東アジアの
古代
文化 1977年別冊 大和書房
1006. 亀井 輝一郎 物部氏の興亡と北部九州
刊行年:2002/
データ:東アジアの
古代
文化 111 大和書房
1007. 亀井 明徳 南島における喜界島の歴史的位置.-〝五つのカメ〟伝説の実像
刊行年:2006/11
データ:東アジアの
古代
文化 129 大和書房
1008. 越原 良忠 伊太祁曾三神分遷に関する一試考
刊行年:2004/09
データ:
古代
史の研究 11 関西大学
古代
史研究会
1009. 片倉 穣 万葉びとのなかの外国
刊行年:1993/07
データ:東アジアの
古代
文化 76 大和書房
1010. 勝部 昭 正西道の検討.-松江市大庭地内の古道をめぐって
刊行年:1993/07
データ:出雲
古代
史研究 3 出雲
古代
史研究会
1011. 櫻木 潤 入唐前の空海をめぐって.-『御遺告廿五箇条』第十六条を中心に
刊行年:2013/03
データ:
古代
史の研究 18 関西大学
古代
史研究会
1012. 柴田 博子 諸国講読師制成立の前後.-ひとつの覚え書として
刊行年:1991/11
データ:奈良
古代
史論集 2 奈良
古代
史談話会
1013. 重松 明久 中臣氏の祖神天児屋命の役割
刊行年:1988/04
データ:東アジアの
古代
文化 55 大和書房
1014. 志田 諄一 中臣(藤原)氏の氏神をめぐって
刊行年:1998/05
データ:東アジアの
古代
文化 95 大和書房
1015. 佐藤 信 日唐交流史の一齣
刊行年:1985/05
データ:奈良
古代
史論集 1 奈良
古代
史談話会
1016. 佐佐木 隆 『万葉集』の文字と表現.-「ながくと念へば」をめぐって
刊行年:2001/08
データ:東アジアの
古代
文化 108 大和書房
1017. 櫻井 信也 「寺院併合令」からみた「新造院」
刊行年:1994/07
データ:出雲
古代
史研究 4 出雲
古代
史研究会
1018. 栄原 永遠男 関西大学図書館蔵『近江国大国郷長解』について
刊行年:1987/12
データ:
古代
史の研究 7 関西大学
古代
史研究会
1019. 斉藤 博久 日唐の律令体制における障害者認識について.-残疾への対応の相違を中心に
刊行年:1990/07
データ:
古代
史の研究 8 関西大学
古代
史研究会
1020. 西條 勉 〈歌の座〉の成立.-詩とウタが出会う場
刊行年:2001/08
データ:東アジアの
古代
文化 108 大和書房