日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 白石 大二 物のつき給へるか.-宇治拾遺物語の語句の二、三について
刊行年:1965/06
データ:
日本文学
誌要 12 法政大学国文学会
1002. 山田 剛 和泉式部日記の「つれづれ」
刊行年:1986/12
データ:
日本文学
誌要 35 法政大学国文学会
1003. 星 和美 平家物語の達成.-序章を中心に、その思想についての一考察
刊行年:1965/03
データ:
日本文学
誌要 11 法政大学国文学会
1004. 星野 五彦 防人部領使小考
刊行年:1986/12
データ:
日本文学
誌要 35 法政大学国文学会
1005. 星野 弘美 歌人高市黒人の創出した新境地.-歌に詠まれた「物」と関連して
刊行年:1987/07
データ:
日本文学
誌要 37 法政大学国文学会
1006. 外間 守善 根の国・黄泉の国・ニライ・ハワイキ.-南太平洋島嶼文化と日本文化の比較
刊行年:1990/03
データ:
日本文学
誌要 42 法政大学国文学会
1007. 外間 守善|波照間 永吉|竹内 重雄|小山 和行|山崎 康弘|平田 兼一 呪言・呪謡を中心にしてみる南島文学
刊行年:1995/03
データ:
日本文学
誌要 51 法政大学国文学会 座談会
1008. 舩城 梓 『今昔物語集』本朝世俗部の仏教的背景.-巻二十六をめぐって
刊行年:2005/08
データ:日本語と
日本文学
41 筑波大学国語国文学会
1009. 平田 兼一 つきしろ再考.-月と憑依
刊行年:1987/07
データ:
日本文学
誌要 37 法政大学国文学会 沖縄海人
1010. 平田 兼一 稲の王.-天皇即位儀礼に於ける水平的表象と垂直的表象
刊行年:1995/03
データ:
日本文学
誌要 51 法政大学国文学会
1011. 原 槇子 『源氏物語』と斎王
刊行年:2007/03
データ:
日本文学
誌要 75 法政大学国文学会
1012. 浜田 弘美 『源氏物語』作者の視覚.-「もののけ」の摂関期的意味
刊行年:1985/07
データ:
日本文学
誌要 32 法政大学国文学会
1013. 橋本 恭子 万葉の人びと.-「袖振る」歌より
刊行年:1988/06
データ:
日本文学
誌要 39 法政大学国文学会 益田勝実の添え書きあり
1014. 馬 耀 『本朝神仙伝』の「上宮太子」条をめぐって.-太子尸解説及び穆王・黄帝説話との関連から
刊行年:2008/02
データ:日本語と
日本文学
46 筑波大学国語国文学会
1015. 正木 信一 叙事詩的世界の崩壊.-『平家物語』忠盛像の最構成を手がかりに
刊行年:1965/06
データ:
日本文学
誌要 12 法政大学国文学会
1016. 正木 信一 《祇園精舎》の展開
刊行年:1994/07
データ:
日本文学
誌要 50 法政大学国文学会
1017. 正木 信一 『保元物語』の後白河天皇
刊行年:1998/03
データ:
日本文学
誌要 57 法政大学国文学会
1018. 益田 勝実 桐壺の院
刊行年:1959/03
データ:
日本文学
誌要 2 法政大学国文学会 宇津保物語
1019. 益田 勝実 初期万葉の創造主体
刊行年:1959/11
データ:
日本文学
誌要 4 法政大学国文学会
1020. 益田 勝実 『江談抄』の古態|同(二)
刊行年:1966/06|1967/03
データ:
日本文学
誌要 15|17 法政大学国文学会