日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 井上 寛司 弥彦神社と居多神社.-中世越後国一宮制の構造と特質
刊行年:1994/03
データ:『宗教史・地方史論纂』 刀水書房
1002. 伊藤 正幸 甲府盆地における十二・三世紀の土器様相
刊行年:1989/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅱ 山梨県考古学協会
1003. 稲岡 耕二 初期万葉歌の記定.-「哉」字の用法から
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
1004. 伊藤 清司 山海経と鉄
刊行年:1969/06
データ:『社会経済史の諸問題』 法政大学出版局
1005. 伊藤 博 越中国風.-万葉集巻第十六小歌群の考察
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
1006. 伊藤 正彦 七・八世紀トゥルファンの田主佃人関係
刊行年:1980/12
データ:『中嶋敏先生古稀記念論集』 上 中嶋敏先生古稀記念事業会(発行)|汲古書院(発売)
1007. 井手 至 弩牙.-『万葉集』三番歌の表現をめぐって
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
1008. 出月 洋文 平安時代須恵器の流通の一様相.-山梨における「凸帯付四耳壷」を中心に
刊行年:1994/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅲ 山梨県考古学協会
1009. 伊藤 紀久 唐代女性の結髪の特徴とその影響力についての試論.-楊貴妃を中心に
刊行年:2002/09
データ:『法政大学東洋史論集』 山名弘史教授還暦記念事業実行委員会
1010. 市元 塁 椿井宮山塚古墳の墳丘
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究論叢』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会
1011. 泉 敬史 関於仏教受容的原動力和当時的社会構造
刊行年:2000/10
データ:札幌大学総合論叢 10 札幌大学総合論叢
編集委員会
中文 6世紀の日本が仏教を受容した社会背景|新進文化
1012. 泉谷 康夫 平安時代における郡司制度の変遷
刊行年:1979/03
データ:『日本古代学論集』 古代学協会 日本中世社会成立史の研究
1013. 石井 進 文化功労者祝賀会祝辞
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版 石井進の世界6中世史へのいざない
1014. 石神 孝子 古墳出土玉類の基礎的把握.-甲府盆地を中心として
刊行年:1994/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅲ 山梨県考古学協会
1015. 石神 孝子 甲斐における初期須恵器の展開
刊行年:1999/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅳ 山梨県考古学協会
1016. 井村 哲夫 「『行靡闕矣』考」続貂
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
1017. 入江 俊行 古墳時代前期における集落内事例にみる祭祀様相
刊行年:2009/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅵ 山梨県考古学協会
1018. 入間田 宣夫 はじめに|地域の形成-陸奥国の案内者佐藤氏について
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念論集
編集委員会
地域の形成 余目氏旧記
1019. 池田 雄一 睡虎地出土竹簡にみえる伍制について
刊行年:1986/03
データ:『東洋史論叢』 刀水書房
1020. 池田 温 中国古代の奴婢観
刊行年:1986/03
データ:『東洋史論叢』 刀水書房